天然氷の「かき氷」で涼しく! エルネスト号で「生イチゴミルク」
(日光の天然氷でかいたばかりの美味しい「生いちごゴミルク」のかき氷=24日、エルネスト号で)
24日の日光霧降高原は、久しぶりに青空が広がる快晴(関東地方はどこでもか~)。この日は注目の参院選公示日だが、「詩的生活」でまずやることは「天然氷のかき氷」を味わうことが一番(?)。井上陽水の「傘がない」ではないが(これも?)、「かき氷さまよろしく」といった感じ。さっそく、かき氷の売り上げで財産を築いているという噂がある(?)有名な移動珈琲店のエルネスト号へ。
(赤い色で描かれているのに、なぜか、かき氷を売っていることが、小学生にもわかる「氷旗」=エルネスト号で) ふだんの平日のエルネスト号はこのところ、日光・宇都宮道路の下り線(日光方面)の日光口パーキングエリアで営業している。「それっ」と駆けつけたときは午後2時ごろ。もうこの場所での撤収作業中だったエルネスト号は「次は宇都宮のクローバー・ハウス前でやることに」という。さすが、移動珈琲店。このため、思わぬ追っかけをすることになった。これも、この日の「砂時計」は「かき氷命」の心理状態だったため(?)。
(移動珈琲店の「エルネスト・カフェ」号。エルネストは開口一番「さっきまで小学生たちでにぎやかだった」)
ということで、追っかけで宇都宮へ。「いちご」や「レモン」などは400円だが、ここはひとつ大きく出て(?)、「生いちごゴミルク」(600円)に挑戦。その味わいはもう(言葉では表現できない)。あえて言えば、桃源郷のような味わいか(また?。きょうはどうも?になってしまう)。そんなことができるのが「詩的生活」なのだ(これが言いたかったのかも知れない?)。
« 「大切な一冊」の寄贈を 霧降高原「森の図書館」からーその1- | トップページ | 「わたしは、月下美人みたい」 「詩的生活」にはユーモア »
「ライフスタイル」カテゴリの記事
- 開放的なデッキのCAFEで 日光市の「CAFE LITTLE WING」(2016.08.18)
- 「霧降文庫農園」?で じゃがいもの間引き作業~(2015.05.19)
- お知らせ・我が家の「名古屋のこうちゃん」が残念 生後3年3ケ月、卵290個ー(2013.06.30)
- お知らせ 砂時計家ベランダで古書店「開店」へ 30日から隔週の木曜日ー(2012.08.25)
- 流れゆく時の刻み 「蓄音機」で漆の砂時計などの作品展(2010.10.15)
コメント
« 「大切な一冊」の寄贈を 霧降高原「森の図書館」からーその1- | トップページ | 「わたしは、月下美人みたい」 「詩的生活」にはユーモア »
昨日はどうも、、
、
カキ氷での蓄財は匿名スイス口座で主に運用しております。
ここのところの金の高騰で5000キロほど売却してモナコのヨットを改修中、、、
次期モナコグランプリには是非遊びに来てください、、、笑い。
投稿: エルネストカフェ | 2010年6月25日 (金) 11時57分
エルネストさま(砂時計)
昨日はかき氷はもちろん、アイス珈琲ありがとうございました。そうか、やはり蓄財は「スイス口座」に送金ですか。南アフリカのダイヤモンド鉱山を買収するとか、しないとか、打ち明けてくれましたが、その資金だったのですね。でも、その計画を進める一方、今日の「ミルク代」を、いかに汗して稼ぎ出すかも大事ですよネ(笑い)。
投稿: 砂時計 | 2010年6月25日 (金) 14時37分
すっごく美味しそう。見ているだけで涼しくなってきました。
大人ですから、そこは大きく出て生イチゴミルクにするのが筋です。
私はまだまだ子供なので(笑)、機会があればイチゴを。。。
投稿: ハル | 2010年6月25日 (金) 15時27分
ハルさんへ(砂時計)
実はもう100円加えると、「練乳がけ」というのが、あるのですが。
そこまでの勇気(?)はでませんでした(笑い というより抑制された精神か~)。まぁ、基本中の基本型(?)は「いちご」でしょうね。
投稿: 砂時計 | 2010年6月25日 (金) 21時29分
あまりに美味しそうな写真に惹かれて
思わずコメントを書かせていただきました。
「生いちごミルク」食べてみたいです
夏はかき氷ですよね♪
投稿: きゃべつ | 2010年6月29日 (火) 18時14分
きゃべつさま(砂時計)
美味しそうな写真ということですが、本当に美味しいのです。
写真の撮影の時間が惜しかったほど。さて、今夏は何杯、
かき氷を味わえるか。きゃべつさんも、ぜひ!。
投稿: 砂時計 | 2010年6月29日 (火) 21時23分