« 詩そのものを書いた「精神の貴族」山之口貘(その3) | トップページ | 詩そのものを書いた「精神の貴族」山之口貘(その4 了) »
コメント
« 詩そのものを書いた「精神の貴族」山之口貘(その3) | トップページ | 詩そのものを書いた「精神の貴族」山之口貘(その4 了) »
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
久しぶりに至近距離で敵と遭遇、、、
両者打ち合って雨あられ、、、
、、、っというわけで戦場からやや離れてひっそりしています。笑い
投稿: エル | 2010年10月 3日 (日) 19時51分
エルさま
さわやかな秋晴れの3日、休戦交渉にはもってこい。
それなのに危ない地雷を踏んでしまったのですね。
おいしい夕食をとってから、一服するとかですかね。
投稿: 砂時計 | 2010年10月 3日 (日) 23時07分
はじめまして。
いつもこっそりと拝見しています!
これからも、更新楽しみにしていますね♪
投稿: りん | 2010年12月15日 (水) 23時44分
はじめまして。こっそりとこれからも
訪れてください。それと、こっそり?
コメントも世界に向けお送りください。
投稿: 砂時計 | 2010年12月16日 (木) 13時05分
清水昶氏の訃報に接し、ググッていて、このブログに....。私も同世代で貴兄の清水昶氏詩論とともに、貴兄のブログに心惹かれました。これからちょくちょく覗かせていただきます。
投稿: toshisan.h | 2011年6月 1日 (水) 18時41分
私も清水昶の訃報にびっくり。ブログで始めた「清水昶小論」という詩的メモはまだ3回だけ。もう少し書かないといけない、そう思ってきたところでした。近日中になんとか、続編をと思っています。新聞などの訃報記事に注目したいと思います。ブログは気軽に訪ねてきてください。
投稿: 砂時計 | 2011年6月 1日 (水) 21時52分
日光マルシェで、土曜日お隣に出店した読み書き堂です。
楽しい一日でした♪
こちらのブログもときどき覗かせていただきますね('-^*)
投稿: 読み書き堂 | 2011年6月 6日 (月) 16時10分
読み書き堂さま
コメントありがとう。読み書き堂さんの出店の仕方を見て、古本市は数が多けりゃいいというものではないことを教えられました。読み書き堂さんの雰囲気がいいですね。私も少しは見習いたいと思います。また、ご一緒に~。
投稿: 砂時計 | 2011年6月 6日 (月) 20時51分
はじめまして。ブログランキングからきました。
また訪問させて頂きます!
投稿: コウイチ | 2011年9月20日 (火) 06時53分
コウイチさん
訪問、ありがとうございます 次回はコメントもよろしくー。
投稿: 砂時計 | 2011年9月20日 (火) 16時53分
限りなく清い自信がありませんが、なんか一票っ!むしろ完璧合成ですが、応援させていただきたいですっ
投稿: かなえ | 2012年1月 2日 (月) 06時24分
かなえさま
「一票」はわかりましたが、残りは詩的なので、判読不能です。もう少し
わかりやすく、コメントをお願いできればと思っております。それにしても
ありがとうございます。(なにしろ、2012年の最初のコメントですから)
投稿: 砂時計 | 2012年1月 3日 (火) 22時15分