その哀しみが溶け出すように 大震災詩(6)・黒川純
その哀しみが溶け出すように
哀しみは言葉にならない
その言葉は凍ってしまった
深い暗闇が遠い海から
私たちの鼓動を早打ちし
振り返るときを与えず
瞬時にさらっていったから
声にならないその言葉は
大地に閉じ込められ 凝固したままだろう
だが いつか あたたかな
ほんとうのいいことにめぐりあい
その哀しみが溶け出すように
言葉そのものが
声に出しているが 話しているが
会話をしているが ほんとうに心から
語りたい 伝えたい
胸の内をわかってほしい
そう言いたいのだが 言葉からは出てこない
寒々しい情況が
哀しみを抱えた心情が
これまで視たことがない
拭えない頬に接すれば
そこでも 遠くからでも
わたしたちは そのことを
両眼で知ることができる
舞い落ちた心
古びた映画ポスターが一枚
壊れたビルの壁に舞う
昔 そんな消えた街を歩いたことも
だが 昨日まであった街が
海の風景に消えている
そんなことってあるものか!
でも
だが
やはり
視える世界はどこまでものっぺらぼう
恐竜が駆け抜けたように
わたしの位置はぐらぐらと揺れ
信じられない心が
土埃に舞い落ちた
« 桃赤色のツツジはこれから本番へ 日光霧降高原別荘地 | トップページ | わたしも花吹雪の夜の夢を 大震災詩(7)・黒川純 »
「大震災」カテゴリの記事
- あの日から5年 東日本大震災 「霧降文庫」でスタート(2016.03.05)
- 雑巾、雑巾、雑巾の「床下」へ 日光市災害支援ボランティアセンター(2015.09.15)
- 届いた秋を美味しく 陸前高田の詩友から秋刀魚たちが(2013.09.14)
- 「『コミュニティFM日光』に向けて」第一回懇話会 話題さまざまに日光霧降高原・砂時計家で(2013.04.28)
- 完成を祝い合い、「輪」になって踊り合った 被災者の寄合場「歌津迎賓館」(下)(2012.06.13)
« 桃赤色のツツジはこれから本番へ 日光霧降高原別荘地 | トップページ | わたしも花吹雪の夜の夢を 大震災詩(7)・黒川純 »
コメント