ウッドデッキの半分強に透明な屋根 日光霧降高原の砂時計家で
« 「大震災」に向き合う詩の講演・朗読会の周知は12日から 詩人・河津聖恵の世界(8) | トップページ | ひとりびとりが「震災と原発」に向き合う空間へ 詩人・河津聖恵の世界(9) »
「田舎暮らし」カテゴリの記事
- 名作「七人の侍」3時間26分 「仲間を守れない者は自分も守れない」 (2018.01.31)
- 鉄線入りタワシや山嵐タワシ せっせとデッキの「のろ」退治へ。(2016.10.11)
- ベランダ補修は日常茶飯事? 霧降高原「霧降文庫」(2016.09.25)
- 天候を横目にデッキ補修作業 「霧降文庫」のあちこちー。(2016.08.16)
- 簡単な大工仕事だが、道具などは21種類も 「霧降文庫」の補修作業(2016.08.11)
コメント
« 「大震災」に向き合う詩の講演・朗読会の周知は12日から 詩人・河津聖恵の世界(8) | トップページ | ひとりびとりが「震災と原発」に向き合う空間へ 詩人・河津聖恵の世界(9) »
雨のカーテンいいですね~~
投稿: ふぃふぁ | 2011年9月13日 (火) 23時52分
いいねぇ。
投稿: エル | 2011年9月14日 (水) 00時02分
ふぃふぁさま
完成後、最初のお客さまはふいふぁさんですよ~。
エルさま
早めに「雨のカーテン」の世界におこしください~。
投稿: 砂時計 | 2011年9月14日 (水) 01時36分
これはいい!
雨のカーテンよいですね。
これから冬になるしいい景色になりそう。
ちなみに雪がふっても耐久性ありですよね?
投稿: ハル | 2011年9月17日 (土) 03時03分
ハルさま
問題は冬季。雪の重みに耐えられるかどうか。まぁ、ひと冬を
過ごさないと。それにしても、いい雰囲気だと、自画自賛。
投稿: 砂時計 | 2011年9月17日 (土) 17時11分