「霧降文庫」

森に暮らす「古書店・図書室」の日々

携帯URL

ケータイ用アドレス
携帯にURLを送る
プロフィール
無料ブログはココログ

お友達のリスト


  • 日光をタダヨイながらいろいろな発見!

  • さようなら原発!栃木アクション11・11
  • 原発いらない栃木の会(公式HP)
  • さよなら原発!日光の会(公式BLOG)





ブログランキング


  • 人気ブログランキングへ

« 原子力発電は未来を汚す「犯罪」だー パブリックコメント締め切り12日 | トップページ | あなたも11・11脱原発パレード呼びかけ人に 至急・締め切り13日昼までー  »

2012年8月10日 (金)

脱原発に向けて地域から 「さよなら原発!日光の会」、会員募集

Dscn9746 (市民団体「さよなら原発!日光の会」の第1回定期総会=7月7日、日光総合会館)

 ようやく、ネット経由でも会員募集ができるようになったので。ブログでもアップへ。7月7日の第1回総会での会員登録は40人弱。1カ月後の現在は2倍弱の約70人に。100人、さらに200人、300人を当面の目標にしている。ぜひ、ご参加をー。

(以下はfacebookでも紹介した内容だ)

      市民団体「さよなら原発!日光の会」会員募集

会の目的は「日本におけるエネルギー政策を原子力にたよらず、再生可能な自然エネルギーに転換することを政府に求め、再び放射能被害を起こさない国にする為に、地域から運動を進めて行きます」。この「目的に賛同する方は、住所、年齢を問わず会員になることができます」。入会の申込手続きは・・・

1.メールかFAXで、住所、氏名、メールアドレスを記入して事務局に申し込みを。
2.年会費は1家族(何人でも)1000円です。下記のゆうちょ銀行普通口座に振り込むか、最寄りの役員宅に届けて下さい。

記号10700 番号24275261 名義人 さよなら原発!日光の会 事務局長 福田洋吾

...

  1. TEL&FAX 0288-32-2250
    eーmail  yogo_453@trad.ocn.ne.jp

     
    さよなら原発!日光の会 入会申込書
      会の目的に賛同し、入会を申し込みます。
                   年   月   日

    氏名

    住所 〒

    電話 

    携帯

    メールアドレス

2012年8月10日 (金) 脱原発 | 固定リンク

« 原子力発電は未来を汚す「犯罪」だー パブリックコメント締め切り12日 | トップページ | あなたも11・11脱原発パレード呼びかけ人に 至急・締め切り13日昼までー  »

「脱原発」カテゴリの記事

  • 4月23日(土)清水奈名子講演会 「3・11から11年、今、何が問われているか」(2022.04.21)
  • 3・11に紙上パレードへ  「さようなら原発!栃木アクション」(2020.12.19)
  • 「ふくしま写真展ー3・10から10年、故郷は今ー」 日光市杉並木公園ギャラリー(2020.11.13)
  • 民意くむ原発へ茨城の一歩  朝日新聞「社説余滴」(2020.07.05)
  • 自然壊すメガソーラー、いらない 横根高原計画で日光市に質問状(2018.08.16)

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 脱原発に向けて地域から 「さよなら原発!日光の会」、会員募集:

« 原子力発電は未来を汚す「犯罪」だー パブリックコメント締め切り12日 | トップページ | あなたも11・11脱原発パレード呼びかけ人に 至急・締め切り13日昼までー  »

最近のトラックバック

  • ケノーベルからリンクのご案内(2014/11/01 08:50) (ケノーベル エージェント)
  • ケノーベルからリンクのご案内(2014/09/28 08:51) (ケノーベル エージェント)
  • LOVE VISION(ラブ・ビジョン) | 消費者詐欺被害センター (LOVE VISION(ラブ・ビジョン) | 消費者詐欺被害センター)
  • 天然菊芋のしずくエキス通販専門店 (菊芋屋)
  • 菊芋屋 (糖尿・菊芋屋)
  • 陸前高田市・東日本大震災1年4ヶ月後の被災地の状況報告(被災地復興支援ボランティア参加時に写しました) (カミタク・ブログ)
  • 日本や世界で「脱原発」を訴えるデモや集会が歴史的な動員数に、なぜ既存メディアは大きく報じないのか (shimarnyのブログ)
  • IKEA家具のことならおまかせください (Witch House)
  • 東日本大震災に関する重要な情報 (東日本大震災に関する重要な情報)
  • ケノーベルからリンクのご案内(2011/02/24 08:50) (ケノーベル エージェント)

バックナンバー

  • 2022年4月
  • 2021年11月
  • 2021年4月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2019年12月

カテゴリー

  • GNH(国民総幸福)
  • NPO
  • 「霧降文庫」
  • 『序説』
  • アースディ
  • ウッドデッキ
  • ライフスタイル
  • 団塊世代
  • 大震災
  • 市民連合
  • 懐かしい未来
  • 戦争法
  • 森の図書館
  • 歌・唄・詩
  • 民主主義
  • 田舎暮らし
  • 町づくり村づくり
  • 社会時評
  • 考えるヒント
  • 脱原発
  • 薪ストーブ
  • 詩人
  • 詩論
  • 防災
  • 霧降高原

最近の記事

  • 4月29日(金)オープン 「霧降文庫」の今季、カレーサービスも
  • 4月23日(土)清水奈名子講演会 「3・11から11年、今、何が問われているか」
  • 「霧降文庫」27、28日が最終週 12月から冬季休業へ
  • 黄金週間の「霧降文庫」 土日、祝日オープン
  • 3・11に紙上パレードへ  「さようなら原発!栃木アクション」
  • 29日が今季最終日  12月から冬季休業へ
  • 「序説第27号」発刊 創刊1974年の同人誌
  • 「ふくしま写真展ー3・10から10年、故郷は今ー」 日光市杉並木公園ギャラリー
  • 文明国家であるかどうかの基準  パンデミックを生きる指針
  • 「給付」をめぐる歴史の答え   コロナと日本人(文藝春秋)

最近のコメント

  • スーさん on 青春とは決して甘ずっぱいものではない  森田童子の方へ(3)
  • スーパーコピー ドルガバ 財布 アマゾン on ブランドをむざむざ捨てた代償  斎藤美奈子さんは相変わらず切れが良い
  • 山田孝男 on 霧降高原で「いきなり朗読会」 神戸の詩人・永井ますみさんら3人で
  • Rogerunurl on フレコンと福島第一原発とシェアハウス 福島を訪ねて(9月下旬)
  • amoxilorder on 戦時下と重なる「新しい生活様式」  大塚英志
  • ウブロコピー on 浅川マキはこんないい唄をー。1970年の「かもめ」を発見~
  • on 文明国家であるかどうかの基準  パンデミックを生きる指針
  • 霧降文庫 on 文明国家であるかどうかの基準  パンデミックを生きる指針
  • on 文明国家であるかどうかの基準  パンデミックを生きる指針
  • on 文明国家であるかどうかの基準  パンデミックを生きる指針
2022年4月
日 月 火 水 木 金 土
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
RSSを表示する