今週は31日(日)開店です~森の中の古書店「霧降文庫」
森の中の古書店「霧降文庫」の今週はあさって31日(日曜日)です-正午~夕方ー(都合があり、いつもより早く店じまいになる可能性もあります。汗・・・)
本日、29日(金)-。宇都宮の栃木運輸支局でマイカーの登録一時抹消届けを終えて帰宅したのが午後9時半過ぎー。今思い出しても、すごい込みようだった。書類を提出する最後の「登録」では常に数十人が列をつくっていたー・
私は午後2時に受け付けを始めたが、書類をつくるのに小一時間、提出するのに列をつくって待つこと、約40分、さらにその手続きを終え、認証?の書類を受け取るのに約1時間40分待ち。結局、4時間近くもかかった。
年度末の「最終日」なので。多くが駆け込み申請だろう。このことは覚悟はしていたのだが、やはり。待ち時間に本を一冊、読み終えてしまった。ネットで検索したこの手のマニュア案内によると、ふだんの平日なら40分で手続きを終えるという~。

« 生き延びるための「拡張型家族」 「評価と贈与の経済学」(岡田斗司夫×内田樹) | トップページ | 読書欄がある日曜日は書評に惹かれ 「生き延びるためのいいひと戦略」などー »
「「霧降文庫」」カテゴリの記事
- 4月29日(金)オープン 「霧降文庫」の今季、カレーサービスも(2022.04.21)
- 「霧降文庫」27、28日が最終週 12月から冬季休業へ(2021.11.25)
- 「序説第27号」発刊 創刊1974年の同人誌(2020.11.14)
- 文明国家であるかどうかの基準 パンデミックを生きる指針(2020.07.30)
- 「給付」をめぐる歴史の答え コロナと日本人(文藝春秋)(2020.07.21)
« 生き延びるための「拡張型家族」 「評価と贈与の経済学」(岡田斗司夫×内田樹) | トップページ | 読書欄がある日曜日は書評に惹かれ 「生き延びるためのいいひと戦略」などー »
コメント