無料ブログはココログ

ブログランキング


  • 人気ブログランキングへ

« 17日(金)18時~「つつじ祭」へどうぞ 霧降高原「砂時計家」のウッドデッキで | トップページ | 18、19日は栃木市で「一箱古本市」 「霧降文庫」も2日目の19日に出店へ »

2013年5月15日 (水)

オープンデッキはオープンガーデンの流れも 17日の砂時計家「第一回?つつじ祭」

Dscn0678 私が5年前まで仕事で駆け回っていた伊豆半島・伊豆高原では花の季節になると、地元の「ガーデニングクラブ」の会員宅をめぐる「オープンガーデン」というイベントがある(確か、そのコンクールなどもだったか)。

Dscn0680

工夫を凝らした自宅や別荘などの庭を開放し、地元客や観光客らを咲き誇る春の草花を自由に鑑賞してもらおうという試みだ。首都圏からも貸し切りバスがでているほど、知名度がある。

私の家の「オープンデッキ・第一回つつじ祭」もその流れにあるかもー。つつじが咲き誇る(妖しいぐらいー)この時期の霧降高原は最高だ。道路沿いから眺めるだけでも充分だが、さらにたくさんの家・別荘が「オープンデッキ」「オープンガーデン」へ。

Dscn0688

静けさを大事にする別荘やペンションを中心にした地域ではあるが、この季節は日光に親しみを持つたくさんの人たちにツツジなどの花々や新緑を味わってもらってもいいのではないか。

今回の「第一回つつじ祭」(おおげさな命名だが~)は、結果的にそのささやかな「一石」になるのではないかー。と、思っているのだが、どうだろうか?ー。基本的に「どなだでもどうぞ」という発想なので、FACEBOOKの「イベント招待状」方式はとらないことに。

Dscn0611

  • ブログランキング
  • 人気ブログランキングへ
  • (2012年4月22日 静岡新聞記事)
  • お庭の草花拝見、バスツアー開始 伊豆高原
  •  
  •  伊東市の伊豆高原で、丹念に手入れした庭を一般公開している「伊豆ガーデニングクラブ」の会員宅を巡るバスツアー「春の伊豆オープンガーデンめぐり」が21日始まり、参加者が春の草花の観賞を楽しんだ。 同クラブの協力で東海バストラベルが春と秋に企画する人気ツアーで、ことしで7年目。会員宅25軒のうち5、6軒を巡る。 この日は同市吉田の高橋たか子さん(69)宅で約千平方メートルの庭にバランス良く植えられた山野草やハーブなどを観賞した
  • « 17日(金)18時~「つつじ祭」へどうぞ 霧降高原「砂時計家」のウッドデッキで | トップページ | 18、19日は栃木市で「一箱古本市」 「霧降文庫」も2日目の19日に出店へ »

    田舎暮らし」カテゴリの記事

    コメント

    1枚目の写真、何かの絵かと思いました。
    緑とピンクの色合いが素敵です。
    ところで、つつじ祭りはいかがでしたか。
    祭りが始まってしまえば、花より団子なのでしょうけれど。

    コメントを書く

    (ウェブ上には掲載しません)

    トラックバック

    « 17日(金)18時~「つつじ祭」へどうぞ 霧降高原「砂時計家」のウッドデッキで | トップページ | 18、19日は栃木市で「一箱古本市」 「霧降文庫」も2日目の19日に出店へ »

    2023年5月
      1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30 31