古書店・図書館へ少し衣替え 日光の古書店「霧降文庫」
古書店・図書館へー。日光の森の中の古書店「霧降文庫」は少し装いを変えて、古書店・図書館へ変身します(変身というほどでもないがー)。古書3000冊、原発震災本や詩集などの図書3000冊、計6000冊が自由に閲覧できるようにします(希望者は別室「図書室」の蔵書4000冊も案内します。つまり10000冊・1万冊を視ることが可能です)。
写真は新たに加えた図書館部分です(の一部です)。このさい、広く利用をしてもらおうと思ってのことです(図書館3000冊、プラス4000冊の計7000冊はもちろん、無料ですー貸し出しノートに記載。貸出期間は半月間~1カ月)。これまで蔵書は非公開にしていましたが、いっそのこと、たくさんの人に使ってもらおうと。
« 耳を傾ける(その3) 舩橋淳「フタバから遠く離れて」から | トップページ | 批判のための批判の印象も 『トロツキー』(上下巻、ロバート・サーヴィス) »
「「霧降文庫」」カテゴリの記事
- 4月29日(金)オープン 「霧降文庫」の今季、カレーサービスも(2022.04.21)
- 「霧降文庫」27、28日が最終週 12月から冬季休業へ(2021.11.25)
- 「序説第27号」発刊 創刊1974年の同人誌(2020.11.14)
- 文明国家であるかどうかの基準 パンデミックを生きる指針(2020.07.30)
- 「給付」をめぐる歴史の答え コロナと日本人(文藝春秋)(2020.07.21)
« 耳を傾ける(その3) 舩橋淳「フタバから遠く離れて」から | トップページ | 批判のための批判の印象も 『トロツキー』(上下巻、ロバート・サーヴィス) »
コメント