もっと見晴らしのよい場所に出る 鷲田清一『おとなの背中』
<思考の肺活量>を高める、鷲田清一の哲学エッセイ
というのが、オビの文句だが、実際にそうだろうー。
たまたま、書店の書架でばったりー。突然、獲物にあった
狩人のように手が自然に。題名もなかなかー「おとなの背中」。
最初の「伝えること/応えること」は「まなび」をめぐる、いかに
例えば、以下の短いフレーズに全体の「雰囲気」が、うかがいしれ
「内田樹さんがどこかで書いておられたと記憶するが、実在の、あ
ということで、「霧降文庫」も、「もっと見晴らしのよい場所に出
« 6日(日)も正午~日没で開店します 懐かしい未来の「霧降文庫」 | トップページ | 初めての肉ジャガ料理 ついでににチャーハンも初めて »
「考えるヒント」カテゴリの記事
- その結果はどこへ行き着いたか・・・ 社説余摘「指から漏れる・・・」(2015.04.24)
- 特別高等警察は怖いね~ 開戦から2日間で683人も(2014.12.10)
- 今市しっくりこない「『貧乏』のすすめ」 「欲望」のとらえ方に違和感がー (2014.08.03)
- 「SNIPPING TOOL」を知っていましたか 文章と写真をBLOGやFACEBOOKへ(2014.07.24)
- よりゆっくり、近く、曖昧に 好著「資本主義の終焉と歴史の危機」(2014.06.25)
« 6日(日)も正午~日没で開店します 懐かしい未来の「霧降文庫」 | トップページ | 初めての肉ジャガ料理 ついでににチャーハンも初めて »
コメント