「幸せの経済学」に刺激を受けて 第一回「リアル政治カフェ」に参加しました
12月9日(月)夜、日光市内の「カフェ」で。第一回リアル政治カフェ】が終了!ヘレナ監督のドキュメンタリー映画「幸せの経済学」(2010年制作)-。約70分、それを鑑賞ー。
映画に刺激を受けながら、
秘密保護法と国際ツワネ原則、脱原発と象徴、
治安維持
ナチスと突撃隊、ヒ
マルクス『資本論』発刊をめぐって、味噌作り
保守と極右、ヘイトスピーチの背景、歴史
広瀬隆と坂本竜馬、太
(えっ、そんなに長い時間がたっていたのか~)。
« 8日(日)は「風花野文庫」も参加へ 古書店「霧降文庫」の店長も兼ねてー | トップページ | 嵐はこれからだよー。秘密保護法を廃案へ・これから「勝負」へ »
「脱原発」カテゴリの記事
- 4月23日(土)清水奈名子講演会 「3・11から11年、今、何が問われているか」(2022.04.21)
- 3・11に紙上パレードへ 「さようなら原発!栃木アクション」(2020.12.19)
- 「ふくしま写真展ー3・10から10年、故郷は今ー」 日光市杉並木公園ギャラリー(2020.11.13)
- 民意くむ原発へ茨城の一歩 朝日新聞「社説余滴」(2020.07.05)
- 自然壊すメガソーラー、いらない 横根高原計画で日光市に質問状(2018.08.16)
« 8日(日)は「風花野文庫」も参加へ 古書店「霧降文庫」の店長も兼ねてー | トップページ | 嵐はこれからだよー。秘密保護法を廃案へ・これから「勝負」へ »
コメント