カナダからやってきた可愛い助っ人も 日光の天然氷の切り出し作業
28日の日光の天然氷切り出しではこんな光景も~。ゲストハウス「巣み家」の案内で、カナダからやってきた可愛い女性も氷の引き上げに、トライしておりました(わたしがやっていたのを、「プリティガールー トライ!ジョブ!」とか言って、交代してもらったのですー笑いー)。
旅人にはいい経験。体験型ツァーの典型だろう。「カナダではマイナス30度も。きょうの日光は春のよう」と、にこやかに。あっ、相方の可愛い女性は、なんと、京都からやってきて参加しています。
体験型ツアーで思いだしたのが、「山の上の地引網」-。あの中禅寺湖では最近、ヒメマスの地引網もやっているのです(いたのですか?)。それはそれは不思議な光景で、なんともいえない共同作業ー。だが、中禅寺湖は、放射能汚染に悩んできた。
昨秋の地引網は、やることができたのかどうなのか?、東電との賠償交渉はどうなっているのか?ー。「観光客に知られざる地引網体験を」。私が現役聞記者のとき、漁協組合長などに「それはもう新たな地域活性化、漁協組合員と観光客の共同作業で、互いに得ることが。体験型ツアーの典型になります」と、提案したのです。
翌年だったか、湯元の旅館が朝早くバスで首都圏のお客さんを送り出し、それが実現していたのだがー
« 「応援する会」発足へ 2月5日(水)19時~日光総合会館で | トップページ | 時代の大きな転換期に 立候補の「基本理念」ができました »
「GNH(国民総幸福)」カテゴリの記事
- カナダからやってきた可愛い助っ人も 日光の天然氷の切り出し作業(2014.01.29)
« 「応援する会」発足へ 2月5日(水)19時~日光総合会館で | トップページ | 時代の大きな転換期に 立候補の「基本理念」ができました »
コメント