恐る恐るの野菜天ぷらだったが 意外と簡単にできました~・
野菜の天ぷらは難しいー。そういう先入観があったが、いやいや、やってみると、あっと言う間に。夜中だったが、思い立ったでの、22日、「野菜天ぷら」に初挑戦したのですー。
まずは、材料。大好きな玉ねぎに、シイタケ、それにナスの3種。これを合わせて。小麦粉をふりかけた。別のボールに卵と小麦粉。これも加え、お水をコップ一杯。
油は160度ぐらい。ということがネットの「野菜天ぷら」にあったー。材料を油に入れて、ゆっくり浮き上がる程度だという。低いと底に。高いと、跳ね上がるー。なるほど~。と、思いながら油へ。ときおり、油をかけつつ、表と裏をかえしてやる。
色艶?ができてきたら、揚がり。約2分は熱い油の中に。そんな「解説」を思い浮かべ、少しだけ我慢しながら、料理番。全部がうまく絡まなかったが、そこはそれ、天つゆを用意。最初の天ぷらを味わいながら、フィニッシュへ。お盆に乗せて、「いただきます」-。ほんとうに初めての野菜天ぷらづくりだが、美味しいですー。
ブログランキング
いいね!ーと、思ったら


« 「防災用」?の名刺をつくりましたー AED講習会のお願いのためー | トップページ | 必見ー幻の映画「鉱毒悲歌」 26日宇都宮「ララカフェ」で »
「霧降高原」カテゴリの記事
- 日常に入り込んだ公権力 大塚英志(2020.06.20)
- 秋本番、薪ストーブも 薪づくりに防腐剤塗りに~(汗)~。(2016.10.30)
- 恒例の「天空の収穫祭」 霧降高原で11月16日~。(2016.10.29)
- 今季第一号の熱燗・・・・晩秋並みの陽気で薪ストーブ点火ー。(2016.10.13)
- ベランダで天そばうどん 温かな春で今季初(2016.04.09)
« 「防災用」?の名刺をつくりましたー AED講習会のお願いのためー | トップページ | 必見ー幻の映画「鉱毒悲歌」 26日宇都宮「ララカフェ」で »
コメント