脱原発街頭署名、次々とー 改めて知る「さよなら原発」が基本
各年代の買い物客が次々と署名へ。「さよなら原発全国1000万 署名」ー。現在842万人、あと158万人を積み上げるために、 「さよなら原発!日光の会」が18日、今市の「かましん」前で呼 びかけた署名活動は、思った以上に反応が大きかった。
2時間弱で163人。5分で8人という計算になる。短時間で、こ うした数字はでない。「日光の会」では同じ場所で、この2年間で 3回目か、4回目。そのうち、今回が最も手ごたえがあった。「3 ・11」から3年余。「脱原発の思いは次第に冷えてきたよ」。マ スコミなど、さまざまに指摘されている。
だが、いやいや、そうでもなさそう。実は「根っこ」での脱原発の 流れは止まっていない、いや、むしろ「加速」しているのではない か。なにしろ、ハンドマイクで呼びかけた内容が以下。「脱原発を めざす1000万人署名に協力を」「さよなら原発を全国で呼びか けています」「『日光の会』は川内原発再稼働に...反対します」など。それらを耳にしながら、署名が途切れなくー。
なかには道路の向こうから、駆け寄ってきて署名をしてくれる中 年男性も。「私は原発推進だから」は、ほんの数人だけ。この現象 は日光ならではのことでもあるが、それにしても。ほかに、キャン ペーンガール(?)の前市議、平木ちさこさん(春の市長選に立候 補し、1万票以上を獲得している)が、署名の前面で頑張っていた のも、効いていた。
さらに現職の2人の女性市議も懸命にやってもらった影響もこれ あり(ハンドマイクの呼びかけも、参加者のほぼ全員がリレー形式 でやりましたー)。とくに地元市議とあって、知人が次々と~。い やはや、でもありました~。いずれにしろ、「楽しい」?街頭署名 活動でしたー。
2時間弱で163人。5分で8人という計算になる。短時間で、こ
だが、いやいや、そうでもなさそう。実は「根っこ」での脱原発の
なかには道路の向こうから、駆け寄ってきて署名をしてくれる中
さらに現職の2人の女性市議も懸命にやってもらった影響もこれ
« 11324文字(原稿用紙28枚) 「序説第21号」座談会完成 | トップページ | 「『自由』のすきま」(鷲田清一)など7冊 宇都宮・紀伊國屋でまとめ買い »
「脱原発」カテゴリの記事
- 4月23日(土)清水奈名子講演会 「3・11から11年、今、何が問われているか」(2022.04.21)
- 3・11に紙上パレードへ 「さようなら原発!栃木アクション」(2020.12.19)
- 「ふくしま写真展ー3・10から10年、故郷は今ー」 日光市杉並木公園ギャラリー(2020.11.13)
- 民意くむ原発へ茨城の一歩 朝日新聞「社説余滴」(2020.07.05)
- 自然壊すメガソーラー、いらない 横根高原計画で日光市に質問状(2018.08.16)
« 11324文字(原稿用紙28枚) 「序説第21号」座談会完成 | トップページ | 「『自由』のすきま」(鷲田清一)など7冊 宇都宮・紀伊國屋でまとめ買い »
コメント