「SNIPPING TOOL」を知っていましたか 文章と写真をBLOGやFACEBOOKへ
アプリの「SNIPPING TOOL」というツールを使う方法を知っていましたか?
A4版に文章と写真をつけて、「霧降文庫、27日再開」のチラシをつくったのはいいが~。
FACEBOOKに張り付けようとしたら、JPGなど4つの方法でしか受け付けない。
そのため、契約している「SOS」のリモートサポートセンターに問い合わしたら~
私が1時間も「あうでもないこうでもない」と格闘していたのが、あっと言う間に。
「パソコンのアプリのスニッピングツールで」。「文書と写真をそのままFACEBOOKに載せるには、この方法で」と。
ということで、私も、もう一度、「イベント」でやってみて成功しました。 いやはや、ネットの世界は、知らないことが多いこと~。
このブログでも同じー。やはり、スニッピングをかけないと、掲載できなかったー。
いやはや、大変だことー。いろいろあるが、共通にできないかー。技術が進むと、こういうことはないだろうー。時間が問題だがー。手間暇がかかりすぎると思う。
ブログランキング
いいね!ーと、思ったら
« 創刊40周年記念号、さぁ、制作へ 社会派同人誌『序説』ー | トップページ | 「A2-B-C」の上映契約をしました 8月29日に日光で自主上映へ »
「考えるヒント」カテゴリの記事
- その結果はどこへ行き着いたか・・・ 社説余摘「指から漏れる・・・」(2015.04.24)
- 特別高等警察は怖いね~ 開戦から2日間で683人も(2014.12.10)
- 今市しっくりこない「『貧乏』のすすめ」 「欲望」のとらえ方に違和感がー (2014.08.03)
- 「SNIPPING TOOL」を知っていましたか 文章と写真をBLOGやFACEBOOKへ(2014.07.24)
- よりゆっくり、近く、曖昧に 好著「資本主義の終焉と歴史の危機」(2014.06.25)
« 創刊40周年記念号、さぁ、制作へ 社会派同人誌『序説』ー | トップページ | 「A2-B-C」の上映契約をしました 8月29日に日光で自主上映へ »
コメント