こんなグッドな本たちも「霧降文庫」へ まだ読んでいる途中なのですが、いずれー。
近く?「霧降文庫」への本たちー。いま、読んでいるところなのです。読み終えたら、古書に。次々と読みたい書籍が発刊されるので、なかなか追いつけないのが実状ですー~。
「霧降文庫」に寄る「ともだち」に声を掛けると、だいたいが、「今、読んでいる本でいっぱい、家の中に山と積んであり、とても、次の本を手元に置く時間の余裕がない」。
確かに、普通に働いていれば、読書の時間はなかなかひねくり出せない。そういえば、私も「現役」のときは、「お風呂の中」「トイレの中」「電車の中」「駐車中の車の中」「喫茶店の中」「眠る直前」などー。
机にきちんと向かって読むような時間はほどんどなかった。それが実状だったので、「とても今の状態では古書を買うどころではない」という「ともだち」の言い方もよくわかる。
それでも、次々と出される新刊の中には時代を読む本がそれなりに。自分の思考を確認したり、示唆を受けたり、情報をきちんと把握したり、分析したり。忙しくても、やはり、新刊や古書をチェックすることは大事なのだがー。
ブログランキング
« 今週の「霧降文庫」は23日(土) 企画古書展や百円均一古書市なども | トップページ | 一般の書店でも取り扱いへ 社会派同人誌「序説第21号」 »
「「霧降文庫」」カテゴリの記事
- 4月29日(金)オープン 「霧降文庫」の今季、カレーサービスも(2022.04.21)
- 「霧降文庫」27、28日が最終週 12月から冬季休業へ(2021.11.25)
- 「序説第27号」発刊 創刊1974年の同人誌(2020.11.14)
- 文明国家であるかどうかの基準 パンデミックを生きる指針(2020.07.30)
- 「給付」をめぐる歴史の答え コロナと日本人(文藝春秋)(2020.07.21)
« 今週の「霧降文庫」は23日(土) 企画古書展や百円均一古書市なども | トップページ | 一般の書店でも取り扱いへ 社会派同人誌「序説第21号」 »
コメント