補修作業への参加、ありがとう 「特典」付き「霧降文庫」
「霧降文庫」を訪ねてくると、もれなく大工仕事がついてくるという「特典」に参加したお二人、まずは腹ごしらえからー
そうだーまずは防腐剤をまんべんなく塗ることから。25本用意したが、本日はとりあえず、5本だけ。その裏と表をやっていただきました。
まずは傷んだ板材を取り外すことから。インパクトでとれないねじもあり、バールを使って、えいや!とー。
そのあとは、寸法取りを。かなじゃくを使い、ボールペンで印をつける(ほんとうは鉛筆のほうがいいのだが、見当たらなかったので)
続いて、はめこむ板材の切断へ。ふだんは丸ノコを使っているのだが、この日は、ふつうのノコギリで。2本目は、かなり疲れた様子でした(笑い)
最後は「インパクト」の登場ー。65ミリ長さの釘というのか、ねじというのかをー。体重をかけて、打ち込まないと、いけないのですー。
ブログランキング
本日のお客さんが買い上げた本の山。一冊を除き、いずれも「100円」本です。「100円」本は、あと、600冊。減ると、また倉庫?から補充するので、いつも600冊はありますよー。お気軽においでください。
« 21日は「特典付き」です なんと!「霧降文庫」のデッキ補修作業に | トップページ | 「断捨離」がなかなか進まない 魅力的な新刊本が次々なのでー »
「「霧降文庫」」カテゴリの記事
- 4月29日(土)正午オープンです。 2023年度の古書店図書室「霧降文庫」(2023.04.28)
- 気が付けば「死」をテーマの物語の中心に 安部公房「カンガルー・ノート」(2023.04.01)
- ワニとアンデルセンとカンガルー 今週の読書本3冊を紹介しますー。(2023.03.30)
- 久しぶりにシュールな漫画に会う 67歳の新人「ハン角斉短編集」(2023.02.12)
- 「滄海よ眠れ」(最終巻)の読了へあと一歩 この初冬は「レイテ戦記」(全3巻)も読み終える(2022.12.31)
« 21日は「特典付き」です なんと!「霧降文庫」のデッキ補修作業に | トップページ | 「断捨離」がなかなか進まない 魅力的な新刊本が次々なのでー »
コメント