冬支度初日は9月8日でしたー 冬に追い越されないうちに
20141年度の冬支度初日は9月8日(月)でしたー。夕べは久しぶりに居酒屋でいっぱい、二杯、三杯と。やっていたので、身体が今市ではありましたがー。
真面目に薪づくりを進めないと、そのうちに冬に追い越されてしまう~その可能性は大いにあるうる。〈これではいかん~〉、と、一念発起(笑い)
ということで、本日から懸命に~。といっても、夕方の2時間だけ。もう少しエンジンをかけていかないと、いけないのです。
薪自体はあるのだが、それを加工することが一番。薪ストーブの大きさに合わせた薪の長さに。電動チェーンソーに電動丸ノコ、それに斧の出番です。腰にこたえます(再び、笑い、いや苦笑いか~)。
ブログランキング
いいね!ーと、思ったら
« 自らの課題としとして引き受ける・・・・・「虚構のファシズム」 | トップページ | 当時のドイツのユダヤ人の人口は? 「虚構のナチズム」から »
「霧降高原」カテゴリの記事
- 日常に入り込んだ公権力 大塚英志(2020.06.20)
- 秋本番、薪ストーブも 薪づくりに防腐剤塗りに~(汗)~。(2016.10.30)
- 恒例の「天空の収穫祭」 霧降高原で11月16日~。(2016.10.29)
- 今季第一号の熱燗・・・・晩秋並みの陽気で薪ストーブ点火ー。(2016.10.13)
- ベランダで天そばうどん 温かな春で今季初(2016.04.09)
« 自らの課題としとして引き受ける・・・・・「虚構のファシズム」 | トップページ | 当時のドイツのユダヤ人の人口は? 「虚構のナチズム」から »
コメント