エッセイ「壁を超えて」 月刊詩誌「詩と思想」に寄稿へ
愛読誌、月刊詩誌「詩と思想」編集委員会から5月号に原稿送れの連絡あり~。当方の事情をよく知る編集委員である、さる高名な詩人のコメントありで、「政治という壁」(仮題)について寄稿せよと。原稿用紙6枚半。
・・・だが、新聞記事にすると、約210行-。新聞だとめったに書かない大原稿(長文でもだいたいが90行、長くても120行ぐらいなのです。これに写真がありようなら、大変な記事)ー。
でも、今回のテーマ「壁を超えて」だけは書いて送りたい(壁は超えられなかったが~・・・)。締め切りは2月。先はかなりあるとおもっていると、その締切は、すぐにやってくる~・。しっかり覚えておかないといけない。
ブログランキング
いいね!ーだったら、ぜひクリックを!。(ブログランキングが上がります
« 栃木県現代詩人会の講演へ さて、あと3日、「視点」をいかにー。 | トップページ | 「3・11以後」の詩を問う(仮題) 講演のレジュメづくりに大わらわ »
「歌・唄・詩」カテゴリの記事
- 戦中戦後に戻る 詩 マスク(2020.07.13)
- 子規想いつぶあん食す梅雨の空 森まゆみ「子規の音」を読んで(2020.07.11)
- 不要不急胸を当てれば我が事か サイクリングで吟ず(2020.07.09)
- 泪降る九州にまた豪雨 サイクリングで読む9句(2020.07.07)
- 深々と雨の緑の文庫かな 梅雨空に一句(2020.07.06)
« 栃木県現代詩人会の講演へ さて、あと3日、「視点」をいかにー。 | トップページ | 「3・11以後」の詩を問う(仮題) 講演のレジュメづくりに大わらわ »
コメント