身辺の<経済学> 「霧降文庫」の2月のテーマです
いよいよ、あすから冬本番の2月。「霧降文庫」の2月のテーマは「身辺の<経済学>」。厳選90冊。1日(日)、2日(月)-いずれも11時~17時ー。と、新しい月の始まりです。
おっと、営業日は日、月、祝日です。もちろん、図書室(2000冊)、古書店(1500冊)もやってます。
それにしても、1月の「霧降文庫」は、不評だった。テーマは「<世界>まで何マイル?」。とても魅力的で、その線に沿ったいい本厳選150冊を出していたのだがー。
もともと、冬が本格化する1月は不入りだろう~。そう思っていたが、それが恐ろしく不評だった。?。と、頭をひねっている主人ですー。
2月にしても、「にっぱち」。2月と8月は商売にならない~。そう言われてきた季節。あまり期待できないが、少しは期待もしたい。せっかく「ビーパル2月号」に登場したことでもあるし~。
「霧降文庫」は、日光市所野1541-2546 0288-35-3348
ブログランキング
いいね!ーだったら、ぜひクリックを!。(ブログランキングが上がります
« 「資本の反革命」の「新しい中世」 水野和夫本「人々はなぜ・・・」 | トップページ | 2日(月)も開店しております 別荘地の迷店?「霧降文庫」 »
「「霧降文庫」」カテゴリの記事
- 4月29日(金)オープン 「霧降文庫」の今季、カレーサービスも(2022.04.21)
- 「霧降文庫」27、28日が最終週 12月から冬季休業へ(2021.11.25)
- 「序説第27号」発刊 創刊1974年の同人誌(2020.11.14)
- 文明国家であるかどうかの基準 パンデミックを生きる指針(2020.07.30)
- 「給付」をめぐる歴史の答え コロナと日本人(文藝春秋)(2020.07.21)
« 「資本の反革命」の「新しい中世」 水野和夫本「人々はなぜ・・・」 | トップページ | 2日(月)も開店しております 別荘地の迷店?「霧降文庫」 »
コメント