「霧降文庫」が自主講座開設 初回は3月1日「『21世紀の資本』の世界」
「霧降文庫」が自主講座を始めます
毎月1回、「霧降文庫」は企画テーマを立てており、2月は「身辺の<経済学>」。なので、今、話題のピケティ教授の「現代の資本論」と呼ばれてもいる「21世紀の資本」について。読み込んだ報告とそれを基に「現代の資本主義」、とくに「格差問題」について、お互い理解を深める広場になるだろうことを想定しております。
ピケティ教授もその趣旨を語っていますが、難しいと思われてしまう「経済」の世界、「経済学」を身近なもの、日常のものにして、世の中、社会に向かう視点を確かなものにする、いわゆる「路地裏」から接近してゆく試みのひとつです。私たちが社会の大海を航海してゆく「羅針盤」のひとつになるだろうとも思います。
自主講座「『21世紀の資本』の世界」(仮題)
期日は3月1日(日)午後1時~2時半
定員 10人 (すでに2人が予約、定員になり次第締め切り)
報告者 内藤猛美さん
資料代 500円(珈琲付き)
問合せ 日光市所野1541-2546 「霧降文庫」0288-25-3348 あるいは、FACEBOOKのダイレクトでもOK ・このブログへの投稿でもOKです。
ブログランキング
いいね!ーだったら、ぜひクリックを!。(ブログランキングが上がります
« 11日(水)祝日、オープンしています 古書店兼図書室「霧降文庫」 | トップページ | 食事もそこここに一気読み 「戦後史の正体」など3冊 »
「「霧降文庫」」カテゴリの記事
- 4月29日(金)オープン 「霧降文庫」の今季、カレーサービスも(2022.04.21)
- 「霧降文庫」27、28日が最終週 12月から冬季休業へ(2021.11.25)
- 「序説第27号」発刊 創刊1974年の同人誌(2020.11.14)
- 文明国家であるかどうかの基準 パンデミックを生きる指針(2020.07.30)
- 「給付」をめぐる歴史の答え コロナと日本人(文藝春秋)(2020.07.21)
« 11日(水)祝日、オープンしています 古書店兼図書室「霧降文庫」 | トップページ | 食事もそこここに一気読み 「戦後史の正体」など3冊 »
コメント