晴耕雨読はいつになったら~ 修理・自治会・古書・議案・集会・居酒屋~
それにしても「晴耕雨読」がなかなか実現しない。本日も「リコール」があったマイカー・パジェロミニの運転席のライトのスイッチ関連の修理を済ませ、「車検」の打ち合わせを行い、
「霧降自治会」の回覧板づくりで霧降自治会館へ。さらに「平木ちさこさん」の応援カード集めに走り、ついでに「霧降文庫」の古書買い交渉を進め(日本文学全集の全35巻だったか?)、
自宅に戻り、「さよなら原発!日光の会」役員会の議案書案づくりを進め(27日に足尾町で)、「原発ファイル70冊」などの整理を進め、
その途中で、18時半からの「平木ちさこ総決起集会」に参加し、その足で久しぶりに準常連の居酒屋に寄り、その主人に、さらに代行車の「ともだち」にも、「平木応援カード」を依頼。
深夜のただいま、「さよなら原発!日光の会」議案書案の完成へ(この後は吉村昭の「大本営が震えた日」と新田次郎の「新田義貞・上下巻」を読み進めないとー。と
いうことで、私たち仲間で発行している同人誌「序説」の連絡づくりがなかなか進まない~。「晴耕雨読」よ、どこへ~笑い~)。
ブログランキング
« 平木ちさこ県議を誕生させよう 私の目標は「応援カード100人」 | トップページ | 「春季営業」に切り替えます 広いベランダで「200円均一市」 »
「懐かしい未来」カテゴリの記事
- 「ワンルームオフグリッドワークショップ」 「日光の会」が2月に自主講座(2016.01.14)
- 東日本大震災や原発事故を機に ロケットストーブの夢(2016.01.13)
- 地球的次元とローカル性と客観と主観 さまざまな「メディアと社会」(2015.12.03)
- とんぼをとることで自分自身を生産している 岩波新書「資本論の世界」(2015.11.23)
« 平木ちさこ県議を誕生させよう 私の目標は「応援カード100人」 | トップページ | 「春季営業」に切り替えます 広いベランダで「200円均一市」 »
コメント