無理せず、楽しく快適に 折々の言葉(14)
折々の言葉(14)
「無理せず、楽しく快適に」
電力会社の電気に頼らず、どこまで暮らせるのか。一人暮しの朝日新聞記者の「5アンペア生活」。昨夏から伴侶が加わり、夫婦でも5アンペアを続けている。スイッチ一つで済ませていた暮しの一コマ一コマを、少しだけ人の手に返してやればいい~。東日本大震災・福島第一原発事故をきっかけに、身の回りにあふれる家電製品と決別して、始めた節電生活、無理せず、楽しく快適に。創意と工夫で手に入れた豊かで人間らしい生き方とはー。実践的な非電化の暮らし方について、失敗談も交え、その教訓や方法などを語っていただきます
(「さよなら原発!日光の会」第4回総会・記念講演会のチラシ・ポスターの呼び掛け文 2015・7・12)
« 引き続き、繰り返し、強く大きく 折々の言葉(17) | トップページ | 懐かしい未来』をリアルに手にする・・・折々の言葉(15) »
「『序説』」カテゴリの記事
- コロナと私たち(前文) 「折々の状況」その(6)(2020.07.04)
- 我が道を行く不合理な同人誌 創刊45周年「序説」第26号発刊(2019.07.21)
- わくわくどきどきの読書 柄谷行人『帝国の構造 中心・周辺・亜周辺』(2018.05.31)
- 出撃9回、命令に背き、生還を果たした特攻兵 「不死身の特攻兵 軍神はなぜ上官に反抗したか」(2018.01.29)
« 引き続き、繰り返し、強く大きく 折々の言葉(17) | トップページ | 懐かしい未来』をリアルに手にする・・・折々の言葉(15) »
コメント