20日、忘れていた何かを想い出す 「第二回霧降ミニマルシェ」だよ
7月20日、忘れていた何かを想い出す
第二回霧降ミニマルシェ 7・20(海の日、月、11時~夜)
開催場所 日光市所野1541-2546、 「霧降文庫」(0288-25-3348)
「海の日」の祝日の7月20日(月)、さわやかな霧降高原のウッドデッキを会場に、得意技を延長させた各種の出店をひやかし、カレーや可否などを味わい、ゆったりのんびりした時間と、ガムラン、JAZZ、声楽などのミニコンサート、トークや「大宴会」などを通し、情報を交換し、交友を広め、知恵を分け合い、「忘れていた何かを思い出す」、今をよく生きる「懐かしい未来」をリアルに手にする空間で会いませんか?!
「出店一覧」 (午前11時~午後5時)
●古書店「風花野文庫」(宇都宮)●珈琲とクッキー屋「三七庵」(日光)●野菜の「ニコニコファーム」(日光)●焼き物の「黒田商店」(鹿沼)●CDの「深夜工房」(笠間)●古書店図書室「霧降文庫」(日光)●手工芸品「はじめの一歩」(日光)●ケーキ屋「コム・ラ ボア・ラクテ」(フランス語で「天の川」・・・の意味)(宇都宮)●300円カレー屋「霧降」(日光)●100円コロッケ屋「キリキり」(日光)
「投げ銭ライヴ」(午後零時半~午後4時過ぎまで)
●「バラエティキャッツ」♪(桜井昌枝とその仲間たち)(宇都宮)●バリ島の「ガムラン」と「ケチャ」(高木尚子 宇都宮)●JAZZSINGER・FUSAE(日光)●歌とギター(joukyou、日光)●「リコーダーなおみとその仲間たち」(宇都宮)
19時から「大懇親会」(会費1000円)
« じゃがいも畑に行ってきました 「霧降文庫農園」で、ざくざくと | トップページ | 引き続き、繰り返し、強く大きく 折々の言葉(17) »
「「霧降文庫」」カテゴリの記事
- 4月29日(金)オープン 「霧降文庫」の今季、カレーサービスも(2022.04.21)
- 「霧降文庫」27、28日が最終週 12月から冬季休業へ(2021.11.25)
- 「序説第27号」発刊 創刊1974年の同人誌(2020.11.14)
- 文明国家であるかどうかの基準 パンデミックを生きる指針(2020.07.30)
- 「給付」をめぐる歴史の答え コロナと日本人(文藝春秋)(2020.07.21)
« じゃがいも畑に行ってきました 「霧降文庫農園」で、ざくざくと | トップページ | 引き続き、繰り返し、強く大きく 折々の言葉(17) »
コメント