薪づくりも楽しめる「霧降文庫」 「杉浦日向子的世界」へ、ようこそ。
古書店図書室「霧降文庫」の今週は、21、22、23日とオープンしています。21日の天候はまあまあだったが、22日の予報は「曇り」、23日は?。
今月の企画展示(即売も一部)は「江戸へようこそ 杉浦日向子的世界」。もう没後10年。それに合わせて彼女の特集を組んだ雑誌も。<それならうちもやろう~>。
ということで、今回の11月の企画は杉浦日向子さん。合わせて「カムイ伝講義」(六大学初めての総長、法政大の田中優子さん)なども一緒に。
21日にはコンバインなど農機具の梱包材である板材が入荷(ありがとうございます)。天気がそれなりの日は、しばらく、薪を最初にくべる際の小さな板材つくりへ。「霧降文庫」を訪ねると、丸ノコと鉈が使えます(笑い)。
「霧降文庫」は、日光市所野1541-2546.0288-25-3348。午後1時~午後7時まで。
« またお目にかかる日をたのしみに 「人間の性 三島由紀夫の言葉」 | トップページ | 「杉浦日向子的世界」は23日まで。 12月から「三島由紀夫特集」へ »
「「霧降文庫」」カテゴリの記事
- 25日(土)、26日(日)とオープンしています 霧降高原「霧降文庫」(2017.11.24)
- 防災へ本棚全面「固定化」 「図書室」大改造に合わせ (2017.09.23)
- 土、日ともオープンしてます 古書店図書室「霧降文庫」(2017.09.22)
- 「ぼくらの憲法だぜ!」 霧降文庫の9月、10月テーマ。(2017.09.02)
- 1000冊から3000冊へ、 「霧降文庫」の貸出図書(2017.08.19)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1378275/62618830
この記事へのトラックバック一覧です: 薪づくりも楽しめる「霧降文庫」 「杉浦日向子的世界」へ、ようこそ。:
« またお目にかかる日をたのしみに 「人間の性 三島由紀夫の言葉」 | トップページ | 「杉浦日向子的世界」は23日まで。 12月から「三島由紀夫特集」へ »
コメント