「霧降文庫」も師走の本番へ 27日(日)が今年の最終日
さあさあ、2015年の師走も本番ー。「霧降文庫」もまた。23日(祝日)から27日(日)まで、連続オープン。というか、27日(日)が今年の最終日。お客さんがいないときは、ベランダで薪づくりをしていますー笑いー。28日からは大掃除などで正月休業へ。再開は来年1月上旬から。今のところ、1月8日(金)あたりか?(最終決定はまだですー)。
12月企画は「この時代と三島由紀夫」。1月は東日本大震災・福島第一原発事故から5年がすぐなので、この企画へ。(仮題)「『3・11』から5年ー。東日本大震災と福島第一原発事故」。もともと「霧降文庫」は「3・11図書室」でもあり、原発を中心に「3.11」本だけで約500冊あります。そのうち厳選100冊を企画しようと思ってます。
「霧降文庫」の2015年の年末は、23日(祝日)から連続で。23、24.25.26.27日と、5日間、連続でオープンさせます。午後1時から日没まで。企画は「この時代と三島由紀夫」(70冊)。さらに「古書」(1800冊)と「図書室」(2200冊)も。ぜひ、可否を片手に古書の散策を。
電話は0288-25-3348 霧降高原のペンション「ポコ・ア・ポコ」が目印。道路からこのペンションにあたったら、左へ。道なりに行くと、5軒目ぐらい(地図では「砂時計邸」です)。庭に薪が。パジェロ・ミニも駐車してます。幹線道路から外れた別荘地なので、車は宅配便や郵便屋さんぐらい。なので、「霧降文庫」の道路沿いに駐車できます。ナビを入れると、ピタリと「霧降文庫」前へー。
« 」越冬」へさらに薪を 仲間の寄贈薪を軽トラで | トップページ | 最終日の日没後は忘年会? 「霧降文庫」の師走27日(日) »
「「霧降文庫」」カテゴリの記事
- 25日(土)、26日(日)とオープンしています 霧降高原「霧降文庫」(2017.11.24)
- 防災へ本棚全面「固定化」 「図書室」大改造に合わせ (2017.09.23)
- 土、日ともオープンしてます 古書店図書室「霧降文庫」(2017.09.22)
- 「ぼくらの憲法だぜ!」 霧降文庫の9月、10月テーマ。(2017.09.02)
- 1000冊から3000冊へ、 「霧降文庫」の貸出図書(2017.08.19)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1378275/63083514
この記事へのトラックバック一覧です: 「霧降文庫」も師走の本番へ 27日(日)が今年の最終日:
« 」越冬」へさらに薪を 仲間の寄贈薪を軽トラで | トップページ | 最終日の日没後は忘年会? 「霧降文庫」の師走27日(日) »
コメント