戦争法反対で「日光市民連合」 2016年1月26日に発足
戦争法に反対し、戦争法を廃止させていく「日光市民連合」が発足しました。正式名称は「戦争させない総がかり日光市民連合」。立憲主義と9条を生かし、それを広く市民に訴え、国会に求め、実現させていくことを目的に。
日光市の今市、日光、足尾の各地区にある「9条の会」と、その「連絡会」を中心に、今市と日光にある「新日本婦人の会」や「さよなら原発!日光の会」、「平和委員会」など11団体でスタート。2016年1月26日に会合を開き、「申し合わせ事項」などを確認した。
真っ先に取り組むのは、戦争法の廃止を求める「全国2000万人署名」。すでに全国各地で取り組まれている。ここ日光でも「日光市民連合」として最大限の取り組みを行っていく。
これから戦争法が強行採決された「19日」(2015年9月19日)に狙いを定め、毎月19日に統一行動を行うことも決めた。これから2月、3月、4月と、この日の午後1時半から1時間、今市のスーパー「かましん」入り口で「2000万人署名」を呼びかける。
日光市の人口は約9万人。全国2000万人署名を実現させるため、獲得署名目標は日光で1万6000人ー。どこまできるか、かなり高い数字だが、ぜひそこに向けて取り組んていく。みなさんの署名、そして協力と支援もお願いします。
一方、全県では戦争法に反対する三つの市民団体の呼び掛けで、「戦争法の廃止と立憲主義の回復を求める県民ネットワーク」を設立させる動きが決まった。6日に栃木県弁護士会館で設立会議を開き、スタートする。
もちろん、「日光市民連合」も、目的を同じくする全国、県内の団体と「連帯・連携・協力」していくことを確認しており、「県民ネット」にも代表らを送り、設立に参画する。
ログランキング
(以下は「日光市民連合」の「申し合わせ事項」です)
1、会の名称は「戦争させない総がかり日光市民連合」とします。
2、この会は、戦争法(平和安全保障関連法)を廃止し、立憲主義の原則を堅持し、憲法9条を守り、活かして行くことを広く市民に訴え、国会に求め、実現させていくことを目的に活動します。
3、会を構成する賛同団体、個人は、対等・平等を貫き、民主的運営を原則とします。
4、会の運動を進める上で、次の役員を置きます。
共同代表・・・若干名で構成し、会を代表します。
※順次賛同団体・個人の代表を追加してゆきます。
事務局幹事・・・事務局を日光市内に置きます。
会計幹事・・・会の財政・会計全般を管理します。
※順次選出して行きます。
会計監事・・・2名で構成し、会計監査を担当します。
※順次選出して行きます。
幹事・・・若干名で構成し、会の運営に当たります。
※順次賛同団体、個人から追加してゆきます。
5、会は、年1回総会を開催し、活動方針、財政収支、役員の改選、その他必要事項を決めます。
6、会は、必要に応じて幹事会を開催し、運営に当たります。
7、会の財政は、年会費、寄付金、事業収入で賄います。
会費は個人、団体とも一口1000円とします。ただし、それぞれの事情や規模に応じて、運営に必要な口数をお願いします。
8、会は、目的を同じくする県内、全国の組織・団体と連帯・連携・協力してゆきます。
9、この申し合わせ事項は、2016年1月26日発効します。
« 誰でもできるひと部屋小規模自家発電 自主講座2月27日(土)にご参加を | トップページ | 「3・11ユートピア」の見方 池澤夏樹の落胆の向こうへ »
「戦争法」カテゴリの記事
- 前泊盛博講演会 憲法公布73周年記念in宇都宮(2019.10.22)
- 手続きをすっばして無理やり 最新刊新書『憲法の良識』(2018.05.09)
- 世界から三度、問われた。 徹底解剖の「戦争まで」(加藤陽子)(2016.10.02)
- 「敗因と方向」で・・46項目の論点 「日光市民連合」幹事会総括(2016.08.09)
- 旧日光別作戦に入ります 「たのべたかお」さん支援で(2016.06.03)
« 誰でもできるひと部屋小規模自家発電 自主講座2月27日(土)にご参加を | トップページ | 「3・11ユートピア」の見方 池澤夏樹の落胆の向こうへ »
コメント