定員20人に20人~ 「小規模自家発電ワークショップ」

当日まで10日余あるので、その間に「ぜひ」という希望者がありましたら、定員25人までは受け入れたいと思っています。仲間に参加を促したいという方は仲間に耳打ちをしてくださいね。ほぼ「定員」近くになってきたので、私も役員をしている「さようなら原発!栃木アクション」(脱原発の県内35団体で構成)には、あえて拡散・周知はいたしません(どっと、参加希望者が増えても余裕がないのでー笑いー)。
« 脱原発と反戦争法 足尾の新年会で「連帯」の挨拶 | トップページ | クロスバイクで初飛行? 下りは風、上りは岩~。 »
「脱原発」カテゴリの記事
- 4月23日(土)清水奈名子講演会 「3・11から11年、今、何が問われているか」(2022.04.21)
- 3・11に紙上パレードへ 「さようなら原発!栃木アクション」(2020.12.19)
- 「ふくしま写真展ー3・10から10年、故郷は今ー」 日光市杉並木公園ギャラリー(2020.11.13)
- 民意くむ原発へ茨城の一歩 朝日新聞「社説余滴」(2020.07.05)
- 自然壊すメガソーラー、いらない 横根高原計画で日光市に質問状(2018.08.16)
« 脱原発と反戦争法 足尾の新年会で「連帯」の挨拶 | トップページ | クロスバイクで初飛行? 下りは風、上りは岩~。 »
コメント