16,17 とー。「霧降文庫」は今季初のベランダ企画本
「霧降文庫」のオープン、今週は16日(土)、17日(日)、13時~日没です。霧降高原もいよいよ春めいてきたので、今季初、ウッドデッキに春の企画本を出しました。
企画は「憲法を<暮らす>!」。憲法、集団的自衛権、民主主義、平和主義、安倍政権、ナチス、全権委任法、戦後の総括などに関連する約80冊。4月~5月の1カ月半の期間です。
登場するのは、憲法学者・弁護士で、全国各地に呼ばれてたくさんの講演をしている慶応大名誉教授の小林節(23日は佐野でも) ごぞんじ哲学者・内田樹、評論家・加藤典洋、「永続敗戦後論」の聡さん、佐藤優、樋口陽一、「シニア左翼とは何か」(きょう読み終えましたが、これがまた労作です)・・・など。
夏ツバキの緑の葉が一日、一日と伸びています。ほんとうに昨日の大きさと翌日の大きさが変わっています。あと半月もすると、「霧降文庫」はこんな緑の世界に取り囲まれるように。下記の姿になってます。
本日の14日はご近所の「すぐ来るべんりやさん」に集積していた薪をどっさりと軽トラで運んでもらいました。なので、薪作業がたっぷり予定されております。「霧降文庫」を訪ねてくると、遊戯労働の薪作業ができる、という特典もあります(笑い)
« 憲法を「食事」する! 「霧降文庫」の4、5月のテーマです | トップページ | 霧降文庫カレーをサービス 弥生際を祝し、先着3人さま。 »
「「霧降文庫」」カテゴリの記事
- 4月29日(金)オープン 「霧降文庫」の今季、カレーサービスも(2022.04.21)
- 「霧降文庫」27、28日が最終週 12月から冬季休業へ(2021.11.25)
- 「序説第27号」発刊 創刊1974年の同人誌(2020.11.14)
- 文明国家であるかどうかの基準 パンデミックを生きる指針(2020.07.30)
- 「給付」をめぐる歴史の答え コロナと日本人(文藝春秋)(2020.07.21)
« 憲法を「食事」する! 「霧降文庫」の4、5月のテーマです | トップページ | 霧降文庫カレーをサービス 弥生際を祝し、先着3人さま。 »
コメント