開放的なデッキのCAFEで 日光市の「CAFE LITTLE WING」
久しぶりに「CAFE LITTLE WING」(日光市石屋町)へ。宇都宮で「戦争法廃止栃木県民ネット」の会議があり、その帰り道です。急いで自宅を出たので、きょう18日の「朝刊」を読みそびれー、それを夕方のここで読むことにしたのです。
平日だというのに、店の前の日光街道は、外国人観光客を中心に、行き交う人々が次々と。新聞を終えたら、新刊本「唐牛伝」も開こうとしたのだが、この日は時間も遅いのでパタンと・・・断念しました~。
ともあれ国道ぎわの開放的なデッキで、可否を片手にできるところがいい。だいだい1週間に一度は、ここでのんびり時間をつくっています。たいてい知人が通りかかり、「こんにちわ」と、挨拶を交わしています。この日もそんな場面がありましたー。可否一杯も手軽な300円(二杯目は200円になります)。
東武日光駅も近い新しい日光消防署のすぐそば。4台~5台のゆったりした駐車スペースがあるのもいいです。店内だと、マスター自慢の豊かな♬がお店いっぱいに。ママは、私のじゃがいも掘り「仲間」です(笑い)。お勧めです。地図がアップできるかな?
http://www.navitime.co.jp/maps/poi?code=01180-53173
« 47年前、高野悦子は・・・・ 京と(3) 高橋一男+ゴン太 | トップページ | 3か月ぶりにオープンします 20日から「霧降文庫」 »
「ライフスタイル」カテゴリの記事
- 開放的なデッキのCAFEで 日光市の「CAFE LITTLE WING」(2016.08.18)
- 「霧降文庫農園」?で じゃがいもの間引き作業~(2015.05.19)
- お知らせ・我が家の「名古屋のこうちゃん」が残念 生後3年3ケ月、卵290個ー(2013.06.30)
- お知らせ 砂時計家ベランダで古書店「開店」へ 30日から隔週の木曜日ー(2012.08.25)
- 流れゆく時の刻み 「蓄音機」で漆の砂時計などの作品展(2010.10.15)
« 47年前、高野悦子は・・・・ 京と(3) 高橋一男+ゴン太 | トップページ | 3か月ぶりにオープンします 20日から「霧降文庫」 »
コメント