9・22の参加店舗と参加音楽家 「第3回霧降ミニマルシェ」
あと、1カ月後となった「第3回霧降ミニマルシェ」(於・「霧降文庫」)。その参加店舗と参加音楽家を紹介します。いずれも、まだ募集中です。(出店料は無料、なし)。音楽家のアートは「投げ銭ライブ」で。投げ銭が多いか少ないか?ー。かなり度胸が必要なライブです(笑)。問い合わせは「霧降文庫」へ。

参加店舗の紹介を忘れておりましたー。本日の8月23日からご紹介します。もう1、2店の参加が可能です(出店料なし)
★古書店図書室「霧降文庫」(日光)
★古書店「風花野文庫」(宇都宮)
★産直八百屋「いしど屋」(日光)ー初登場ー
★? 「黒田商店」(鹿沼)
★? 「ニコニコふぁーむ」(日光)
★カレー屋「キリキリ」(日光)
(以下は未定)
★珈琲屋 ・・・・・。。。?
★手づくり小物屋・・・?
★古CD販売屋 ・・・・?
★? ?
参加する音楽家を紹介するのも、忘れておりました。
★声楽家と演奏家のコラボ(宇都宮と日光) 正確なバンど名をお教えください
★笛演奏 「なおみ」 同じく正確なバンど名をお知らせください
★バリ島ガムラン。。。。今年は無理かも?
★ロック? 「たけざわ」?
★フォークシンガー 「黒川純」?
★?・・・・・・・・・?
« 9月22日(秋分の日)は「霧降ミニマルシェ」 「霧降文庫」を会場に11時から | トップページ | 初参加など名乗り相次ぐ 「9・22 霧降ミニマルシェ」 »
「「霧降文庫」」カテゴリの記事
- 4月29日(金)オープン 「霧降文庫」の今季、カレーサービスも(2022.04.21)
- 「霧降文庫」27、28日が最終週 12月から冬季休業へ(2021.11.25)
- 「序説第27号」発刊 創刊1974年の同人誌(2020.11.14)
- 文明国家であるかどうかの基準 パンデミックを生きる指針(2020.07.30)
- 「給付」をめぐる歴史の答え コロナと日本人(文藝春秋)(2020.07.21)
« 9月22日(秋分の日)は「霧降ミニマルシェ」 「霧降文庫」を会場に11時から | トップページ | 初参加など名乗り相次ぐ 「9・22 霧降ミニマルシェ」 »
コメント