5日からオープンします 古書店図書室「霧降文庫」2017
古書店図書室「霧降文庫」(日光市所野1541-2546 ☎090-5351-3440)は、5月5日(金)から2017年度オープンします。オープン時間は週末の土曜日と日曜日の2日間、いずれも正午~日没です。1月1日から4カ月間、冬季休業しておりましたが、5カ月ぶりに開きます。
この3日、4日の二日間は、「ともだち」の力も借りて、40畳のウッドデッキの防腐剤塗り、さらに「霧降文庫」の新しい本棚づくりや図書室から、ベランダの書棚に本をずらりと並べるという作業をしておりました。
霧降高原は今、春本番ー。新緑の季節です。「霧降文庫」のベランダでは、夏ツバキの葉が満開に近く。ヤマブキは咲き始めています。下界ではすでに終わっている桜ですが、霧降高原ではもまだ咲いています。山桜は5分咲きか。この辺り一帯が真っ赤に染まるヤマツツジはこれからが本番です。
5月の企画をそろえてからスタートへー。そう思っておりましたが、時間不足で、そのままスタート。来週の13日(土)からは「地球と暮しに優しい100冊」(仮称)をやろうと思っています。6月10日(土)に「今市宿市縁広場」で、プレ「アースディ日光」を開催しますが、そのときの実行委員会の特別企画と重なるはずです。一足早く「霧降文庫」でやろうと思っています。
« 同人誌「序説第24号」も始動ー 8月1日発行に向け「連絡」 | トップページ | 6日(土)もやってます 「霧降文庫」がオープンしました »
「「霧降文庫」」カテゴリの記事
- 4月29日(金)オープン 「霧降文庫」の今季、カレーサービスも(2022.04.21)
- 「霧降文庫」27、28日が最終週 12月から冬季休業へ(2021.11.25)
- 「序説第27号」発刊 創刊1974年の同人誌(2020.11.14)
- 文明国家であるかどうかの基準 パンデミックを生きる指針(2020.07.30)
- 「給付」をめぐる歴史の答え コロナと日本人(文藝春秋)(2020.07.21)
« 同人誌「序説第24号」も始動ー 8月1日発行に向け「連絡」 | トップページ | 6日(土)もやってます 「霧降文庫」がオープンしました »
コメント