無料ブログはココログ

ブログランキング


  • 人気ブログランキングへ

« 今週の読書本は「この世界の問い方 実践・社会学講義」(大澤真幸)  「光あれ」(馳星周)と「滄海よ眠れ その2」(澤地久枝)も | トップページ | 700人が脱原発訴え、宇都宮市内をパレード  11・19さようなら原発!栃木アクション2022 »

2022年11月17日 (木)

3年ぶり「さようなら原発!栃木アクション」  あさって11月19日、宇都宮城址公園へ

3年ぶり9回目の「さようなら原発!栃木アクション」(集会宇都宮城址公園13時、パレード出発14時、パレード終了15時)があさって11月19日(土)開催されます。プーチンのウクライナ侵攻を背景に岸田政権が、強引に原発再稼働の全面的後押し、老朽原発延命のための法改正、原発新増設方針を打ち出そうとしています。福島第一原発事故の教訓をないがしろにする暴挙であり、これまでの原子力政策の大転換になる許されない考え方です。それも脱原発が大多数の国民の声を聴かず、原発推進てまとまっている「原子力ムラ」の有識者だけでものごとを決めていこうとしています。これに否、反対を強く訴えるためにも脱原発を全面に押し出す11・19は大切な集会・パレード19315155728_5500979493364186_28919390288

です。ぜひ、心ある多くの県民、市民の参加で成功させようではありませんかー。

« 今週の読書本は「この世界の問い方 実践・社会学講義」(大澤真幸)  「光あれ」(馳星周)と「滄海よ眠れ その2」(澤地久枝)も | トップページ | 700人が脱原発訴え、宇都宮市内をパレード  11・19さようなら原発!栃木アクション2022 »

脱原発」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 今週の読書本は「この世界の問い方 実践・社会学講義」(大澤真幸)  「光あれ」(馳星周)と「滄海よ眠れ その2」(澤地久枝)も | トップページ | 700人が脱原発訴え、宇都宮市内をパレード  11・19さようなら原発!栃木アクション2022 »

最近のコメント

2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31