とんでもない 反戦デモ参加で退学処分ー 元愛知大学生が当然にも「不当処分」と
反戦デモに許可なく参加したなどとして、愛知大は学生自治会役員の学生3人に退学の懲戒処分を通知した。3人は22日、「自治会の運動と組織を破壊するための政治的意図に基づく処分」と不当性を主張し、川井伸一学長に処分取り消しを求める再審査請求書を出した。
3人は「愛知大学豊橋校舎学生自治会」の吉村直之委員長らで、豊橋市内で22日に記者会見した。3人によると、15日付の処分通知書は川井学長名で、「反戦デモに参加し、無断で『愛知大学学生自治会』の旗を掲げて」「本学公認の活動であるかのような外観を作出した」など6~7項目の「不適切な行為」が列挙されていた。
これに対し請求書では、旗について「自治会の名称であって、大学の名称ではない」と反論。「学外でデモ等の行動をすることが、大学から問題にされたことは全くなかった」とする。
愛知大広報課の担当者は取材に「会見の内容を詳細に把握できておらず、個人情報の面でもコメントは差し控えたい」と述べ、処分の有無も明かさなかった。
« 東京新聞が「原発をとめた裁判長」上映会を記事に 9月23日(土)から県内5会場で上映へ | トップページ | 読んでみたいとネットで注文 「泉鏡花短編集」 「泉鏡花 生誕150年」(朝日新聞読書欄) »
「市民連合」カテゴリの記事
- じっくり読んだら、いいインタビュー記事だなと 20日の「戒厳令とたたかう」(2024.12.25)
- 光州事件描いた「少年が来る」を読みたい 解除された突然の「非常戒厳宣言」で(2024.12.05)
- 2度も読んでしまった高橋純子編集委員の政治記事 「与野党伯仲国会、ガタガタグズグズ上等です」(2024.11.17)
- 裏金政治をめぐって自民党に鉄槌が下った 衆院選結果に「安保法制の廃止と立憲主義の回復を求める市民連合」(2024.10.30)
- 喜ばしいかな 自民一強時代の終わり 数の力のごり押しができない国会へ(2024.10.28)
« 東京新聞が「原発をとめた裁判長」上映会を記事に 9月23日(土)から県内5会場で上映へ | トップページ | 読んでみたいとネットで注文 「泉鏡花短編集」 「泉鏡花 生誕150年」(朝日新聞読書欄) »
コメント