無料ブログはココログ

ブログランキング


  • 人気ブログランキングへ

« 「処理汚染水」めぐり、オンラインセミナーがありますよ   10月9日(月)15時~「Foe japan」主催 | トップページ | 副題は「生活思想からの反核」というから読みたい「核時代を生きる」  故・高木仁三郎さんの1983年の新書は「品切れ」で残念ー。 »

2023年10月 7日 (土)

海渡雄一弁護士が「脱原発の倫理と論理」の講演へ 故・高木仁三郎先生の23回の命日に

高木仁三郎さんと言えば、「プルトニウムの恐怖」(岩波新書)や「市民科学者として生きる」(岩波新書)などで知られ、脱原発NPO「原子力資料情報室」(私も同情報室会報購読会員です)を創設し、その代表も務めてきた市民科学者です。福島原発事故が起きる前から脱原発についての理論家で、実践者でもありました。私の郷土・群馬県の偉人であり、アフガニスタンで凶弾にたおれた「ペシャワール会」の故・中村哲さんとともに、私の尊敬する故人です。その23回目の命日の10月8日(日)。その当日の午後2時から、高木さんが生まれ育った前橋市で講演会があります。ZOOMでも参加できますーというので、私も参加へ。そして、開始まであとわずかですが、ぜひSNSでも拡散へと思い、案内します。

(以下は講演を行う海渡雄一弁護士がfacebookでの講演会案内です)

10月8日は、2000年10月8日に高木先生が62歳の若さで亡くなられてから23年目の命日です。


 その日に、さよなら原発1000万人アクション群馬県実行委員会主催で、高木先生の生地である前橋で、「市民科学者『高木仁三郎』さんの思想、行動を活かす」と題して、高木先生のお話をします。お連れ合いの久仁子さん、いわきの佐藤和良さんもご一緒です。
 とても緊張しています。私にとって、高木先生は、一生の師だと思っているからです。岸田政権の原発回帰が強まるなか、もう一度高木先生が書かれたたくさんの本を読み直し、また、原発事故についての国の責任否定、そしてALPS処理汚染水の海洋放出などと真正面から切り結ぶ、脱原発の倫理と論理をお話し、みなさんと語り合いたいと思います。

 この10.8 市民科学者『高木仁三郎』さんの思想、行動を活かす前橋の集いをズームで中継できることになりました。
 今週日曜日の「市民科学者『高木仁三郎』さんの思想、行動を活かす前橋の集い」は、リアル参加が原則ということですが、変則的ですがズーム併用で行うことについて、主催者のご了承をいただきました。
 高木先生を慕われる方は全国にたくさんおられることと思います。以下のズームは私が非公式にセットしたものですが、主催者の許可をいただいたものです。ご自由にお入りいただければ、私の講演と久仁子さんと佐藤さんの報告はご覧いただけると思います。
ズームミーティング
トピック: 「市民科学者『高木仁三郎』さんの思想、行動を活かす前橋の集い」のZoomミーティング
時刻: 2023年10月8日 02:00 PM 大阪、札幌、東京
参加 Zoom ミーティング
ミーティング ID: 819 8463 2062
パスコード: 030772

************************

10.8. 脱原発ヘ『~ 市民科学者「高木仁三郎」さんの思想、行動を活かす~ 群馬の集い』

 市民科学者である故・高木仁三郎さんは、群馬県前橋市出身です。高木さんは日本の反・脱原発運動創成期から理論的支柱であり、脱原発を担う実践者として行動の先頭に立ってきました。
 2011年3月福島原発事故から12年、日本は脱原発から原発推進へと誤った道に進んできています。
 岸田政権は原発再稼働、再生エネルギー潰し、そして福島原発汚染水の海洋放出を強権的に進めてきています。
 今、私たちは市民科学者、高木仁三郎さんの思想と行動の原点を確認し、活かし、新たな脱原発運動へ大きく前進しなければなりません。
 10月8日は高木仁三郎さんの命日です。高木さんは前橋で生まれ、育ちました。この日に高木仁三郎さんのパートナーである高木久仁子さん、そして高木仁三郎さんの愛弟子である海渡雄一弁護士、さらに福島原発汚染水の海洋放出に反対している福島県いわき市議会議員の佐藤和良さんを招いて集いを開催します。
 皆さんご参加下さい。

日時
2023年10月8日(日) 午後2時開会
講師
海渡雄一弁護士
テーマ 「市民科学者高木仁三郎さんの思想と行動を活かす」

プロフィール:1955年兵庫県生まれ灘高 東大法学部卒業
1981年弁護士登録。1982年日弁連拘禁二法案対策本部委員就任。
1990年日弁連公害対策環境保全委員会委員就任
2007年4月.2010年3月八王子医療刑務所視察委員長
2010年4月~2012年5月日弁連事務総長
2011年米紙「フォーリンポリシー」世界の100人に選ばれる

会場 群馬県教育会館3F会議室(前橋市大手町3丁目1-10)
ごあいさつ 高木久仁子さん(高木仁三郎さんパートナー)
福島原発現地より 佐藤和良氏(福島県いわき市議)

参加費500円
主催 さよなら原発1000万人アクション群馬県実行委員会
連絡先TEL 0 2 7 -2 3 6 -0 6 6 3 (群馬県平和運動センター)380740723_1700577910366681_5179114601450

« 「処理汚染水」めぐり、オンラインセミナーがありますよ   10月9日(月)15時~「Foe japan」主催 | トップページ | 副題は「生活思想からの反核」というから読みたい「核時代を生きる」  故・高木仁三郎さんの1983年の新書は「品切れ」で残念ー。 »

脱原発」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 「処理汚染水」めぐり、オンラインセミナーがありますよ   10月9日(月)15時~「Foe japan」主催 | トップページ | 副題は「生活思想からの反核」というから読みたい「核時代を生きる」  故・高木仁三郎さんの1983年の新書は「品切れ」で残念ー。 »

最近のコメント

2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31