無料ブログはココログ

ブログランキング


  • 人気ブログランキングへ

« 今春以降初めての「ラーメン」の味は?   やはり「チャーシュー」が必要なんだねと実感 | トップページ | エバンスの「マイ・フーリッシュ・ハート」が魅力的   1961年6月25日の演奏とは思えない「臨場感」 »

2023年10月 2日 (月)

「今市スイミングスクール」に通い心身が「向上」  腰痛改善、運動不足解消、メタボ防止で






通うこと十数回、すでに3ケ月の日光市の「今市スイミングスクール」。腰痛で3カ月の1回の定期検診に通っているが、担当医の助言では「まずは腰の筋肉をつけることですね。プールでの水泳やジム通いがいいのですがー」と。水泳なら私は利根川育ち。なので、何度も溺れそうになりながら、川泳ぎの「ぬきて」を覚えながら、少年時代を過ごしてきた。その後も転勤で全国どこに行っても、スイミングに通っていた。もう数十年になる。なので、「確かにー。それでは、スイミングスクールに通うことにいたします」と即答したのです。
それから毎週1回か、2回のプール通い。初めは25メートルを泳ぐのが大変だったが、だんだんと慣れが。今は25メートルを2往復の100メートルを基本にしている(それ以上だと、息があがってしまうので。昔は何百メートルも泳いでいたが)。先週、ようやく初めて25メートルを一気に往復し、50メートルを泳ぐことができた。やや体力が付いたかどうか。この日はクロールと平泳ぎで2往復、さらにプール歩き1往復。サウナと温浴ー。
通うのは、雑用があるので、せいぜい週に1回か2回。それも2時間ていど。泳ぎ疲れて休憩をとってもややぐったりしてしまう。若い時に比べると、体力が大きく落ちていることがよくわかる。確かに泳ぎ終えると疲れがあるが、それも快い。というか、腰痛改善、運動不足解消、メタボ防止も兼ねて「医療的なスイミング」を実行しているー。それがわかるので、気分的に楽になっているのは確かだ。というか、心身が「向上」している。さて、これがどのくらい続くかー。最低でも1年は続けたいと思っているのだが。




水泳、プール、、「S Swimming School」というテキストの画像のようです





すべてのリアクション:
波多江 広美、山川 久男、他21人

« 今春以降初めての「ラーメン」の味は?   やはり「チャーシュー」が必要なんだねと実感 | トップページ | エバンスの「マイ・フーリッシュ・ハート」が魅力的   1961年6月25日の演奏とは思えない「臨場感」 »

ライフスタイル」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 今春以降初めての「ラーメン」の味は?   やはり「チャーシュー」が必要なんだねと実感 | トップページ | エバンスの「マイ・フーリッシュ・ハート」が魅力的   1961年6月25日の演奏とは思えない「臨場感」 »

最近のコメント

2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31