無料ブログはココログ

ブログランキング


  • 人気ブログランキングへ

« 霧降高原の「霧降文庫」の今季はあと4日  12、18、23日はお休み 最終日は26日ですー。 | トップページ | サックスが快いJAZZBGMになるとは思いませんでした。    キムチ鍋で汗をかきながら、「ポール・デスモンド」を聴く »

2023年11月11日 (土)

伝説のジャズピアニストを初めて知りました  エバンズも驚嘆したアゼルバイジャンの「ヴァギフ」

https://youtu.be/QYZG6OnqIQU?si=BFm936Au7W-HfLT9

(あれ?見慣れないCDが)。たまたまCD棚から取り出した一枚。(「コーカサス・ジャズ・トリオ」?知らないね~)だった。とりあえず聴いてみたら、「えっ~こんないい音を出すピアニストがいたかな?」と、びっくり。音の切れは絶品、どう弾いてもリリシズムにあふれ、流れるメロディも快い。セレニアス・モンク、オスカー・ピーターソン、チック・コリアの音質とも違う。あのビル・エバンスが「驚嘆」したというのもうなづける。アゼルバイジャンの伝説のピアニスト、「ヴァギフ」(正式名はヴァギフ・ムスタファ・ザデ)。解説を読むと、78年のモナコ国際音楽祭で最優秀賞とある。CDは「コーカサス・ジャズ・トリオ」(ピアノ、ベース、ドラム)、ソ連時代の1966年演奏。ヴァギフはコーカサスの民俗音楽とジャズを融合させたともある。(これはさらに聴きたいなー)。と思ったが、解説をさらに読んでいくと、心臓発作で1979年に急逝、39歳の若さだったという。それにしても、こんな演奏家を知らなかったとは、と。今更ながら「浅学非才」を知るです。 400429878_6686230178172439_8362986612700 Photo_20231110222401

« 霧降高原の「霧降文庫」の今季はあと4日  12、18、23日はお休み 最終日は26日ですー。 | トップページ | サックスが快いJAZZBGMになるとは思いませんでした。    キムチ鍋で汗をかきながら、「ポール・デスモンド」を聴く »

歌・唄・詩」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 霧降高原の「霧降文庫」の今季はあと4日  12、18、23日はお休み 最終日は26日ですー。 | トップページ | サックスが快いJAZZBGMになるとは思いませんでした。    キムチ鍋で汗をかきながら、「ポール・デスモンド」を聴く »

最近のコメント

2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31