ウッドデッキ補修2日目、用意した15枚の半分を使う 皆さんなかなか乗ってこないー「ベランダ補修に参加できますよ」(笑い)
霧降高原のウッドデッキ補修2日目に~。今日はさらに2箇所4枚を交換しました。はがしてみて、思った以上に傷んでいることがわかりました。霧降高原の雨季と湿気がダメージを与えているのだろうな、と。用意した15枚の板材の半分を使ったところ(15枚では足らないかもー)。インパクトの内回りと外回りで板材を取り外すのはかなり簡単だが、ときにはバールを使って壊しながら外すことも。これにはがした板材を丸ノコで焚き付け材の長さにそろえる作業もある。それに珈琲タイムも(笑い)。そのため、意外と時間がかかってしまいますー。お天気次第で明日もベランダ補修へ。「霧降文庫にやって来れば楽しいベランダ補修に参加できますよ」の呼びかけに皆さんなかなか乗ってきません(笑い)
« デッキ「遊戯労働」に参加できます(笑い) 35畳のデッキ補修作業をスタートさせましたー。 | トップページ | ベランダ補修3日目、直したい箇所ほぼカバー 劣化でまだまだやや弱いところもあり、板材追加か? »
「ウッドデッキ」カテゴリの記事
- ベランダ菜園にようやく「きゅうり」一本 さっそく本日の食卓を飾る(2025.07.14)
- 難所の「筋交い」作業越えで完成へ 霧降高原のウッドデッキ大補修ー(2025.06.29)
- 仕方ない 経年劣化 我もまた ウッドデッキの大補修作業で(2025.06.27)
- 本日はウッドデッキの大補修でした 長さ3メートルの杉材14本使う(2025.05.24)
- ダメもとで初めての「スイカ」へ 霧降高原の我が家の「ベランダ菜園」(2025.05.10)
« デッキ「遊戯労働」に参加できます(笑い) 35畳のデッキ補修作業をスタートさせましたー。 | トップページ | ベランダ補修3日目、直したい箇所ほぼカバー 劣化でまだまだやや弱いところもあり、板材追加か? »
コメント