農業体験応募「じゃがいも」など定員ギリギリセーフ 指定管理者交代で周知にほころび生じる
2024年の県営日光だいや川公園の農業体験は「じゃがいも」(受講料800円)、「大根」(同800円)、「大豆ーみそづくりあり」(同2000円)の3種類に登録しました。今春2月の市広報誌で募集されるかと思っていて待っていたが、指定管理者が交代したため、3月までの周知はなく、広報誌の掲載は2024年4月からになるという。
一方、募集は3月1日から始まっていたという(私は3月末からと思っていましたー)。常連が応募し、その常連から携帯の連絡で知り、私も。20日(水)に申し込んだところ、いずれも定員15人の13人目、14人目。滑り込みのセーフだがー。事情を知らないままのふつうの市民は募集が終わったところで募集を知るようだ。指定管理者の交代が周知不足になってしまった原因だというが、基本的に「広報・周知」に大いに問題ありというところだー。
体験農園には「キャベツ」はないので、きょう今市の農協直売店で売っていたひと苗80円を5苗買い求めた。あすにもだめもとで植えることにします。今春はさらにホームセンターで「ピーマン」「ナス」「白菜」「キュウリ」なども我が家のベランダ菜園で育てることにしますー。そうそう、だいや体験館では「梅酒づくり」「さつまいも収穫体験」もあるということだから、このほうも初めて申し込むつもりだ。
« ご近所ではこんなたくさんの花を育てています 挿し木で次々と20数種類に感嘆です | トップページ | ウクライナ戦争の狼煙は2008年の「5日間戦争」で 「ウクライナ戦争の嘘」「ウクライナ動乱」「終わらない戦争」 »
「ライフスタイル」カテゴリの記事
- 魅力的だね!八代亜紀の「ワン・レイニーナイト・イン・トウキョウ」 彼女の初JAZZアルバム「夜のアルバム」(2025.07.10)
- え~ホントにこれが描いた絵なのかー 壁面に「裏通り街路」のだまし絵(2025.07.11)
- 掘り出した「じゃがいも」をその日のうちに 栃木県営日光だいや川公園体験農園で (2025.07.07)
- 次々と歴史に立ち合ってきたのでー 第96刷の岩波新書「歴史とは何か」を読む(2025.07.03)
- 確かにそんなことがあるあるー 4コマ漫画「ののちゃん」第9919回(2025.07.02)
« ご近所ではこんなたくさんの花を育てています 挿し木で次々と20数種類に感嘆です | トップページ | ウクライナ戦争の狼煙は2008年の「5日間戦争」で 「ウクライナ戦争の嘘」「ウクライナ動乱」「終わらない戦争」 »
コメント