夜の読書タイムが取れない理由がわかった(苦笑い) 脱原発団体Ml連絡やSNSチェックなどで
夜の時間はいつも「ノートパソコン」で日光、栃木県、首都圏のいくつかの脱原発団体とのMLのやりとりや連絡と報告、「原子力資料情報室通信」や新聞記事のチェックと案内と転送、議事案や会議の資料づくり、議事録の作成、会報記事と編集、予算書づくりと申請書づくり、フライヤーづくり作業、ブログ「霧降文庫」の更新(昨夏から毎日更新、かれこれ240回連続に。いつまで続くか?)、Twitterチェック(ブログと連動ー)、それに「アンドロイド」のFacebook(ブログと連動)記事、ときたま同人誌「序説」の連絡と。あっという間に時間が過ぎる(夜の読書タイムがなかなかとれないのは、こうしたことからなんだね、と、今さらながら、はた!と気づくー)。
その間はBGMで。けっこう聴いているのが、「くつろぎクラシック」。10枚シリーズの1枚だが、例の「G線上のアリア」(バッハ)、「オンブラ・マイ・フ」(ヘンデル)、「交響曲第三番・第三楽章」(ブラームス)、「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」(モーツァルト)など、いずれも有名な曲ばかり11曲。その11番目は「交響曲第6番・田園」。ベートーベンのよく知られた曲だが、「くつろぎ」にはちょっとねとー。若いときは、というか、中学生の時に音楽の時間に初めて聴かされてファンに。そこから好きでよく親しんできたが、最近は?。年齢を重ねると、クラシックの好みが変わるのかな?と、思いながらも、聴いています。
« 幸せ度が上がる77のアイデアへ 非電化工房・藤村靖之さんの「地球の冷やし方」 | トップページ | 「第12回総会記念講演会」など、議事案は計24枚 あす29日の「さよなら原発!日光の会」役員会 »
「ライフスタイル」カテゴリの記事
- 救急法AEDを霧降自治会で学びました 日光消防署員の指導で濃密な90分(2024.12.09)
- 「けんちん汁」に初めて挑みました 「サツマイモ」天ぷらと「塩おにぎり」のセットで(2024.12.04)
- エンジンチェンソーにはさまざまな注意が 薪づくり再開2日目で台車3台分確保かー(2024.12.03)
- うどん派が一カ月に一度はラーメンを 「塩分控えめに」で残り汁を珍しく残す (2024.12.01)
« 幸せ度が上がる77のアイデアへ 非電化工房・藤村靖之さんの「地球の冷やし方」 | トップページ | 「第12回総会記念講演会」など、議事案は計24枚 あす29日の「さよなら原発!日光の会」役員会 »
コメント