コルトレーンの柔らかなブルースもいいね 1958年演奏「セッティン・ザ・ペース」の「おもかげ」
« いずれ観たい 5月31日公開の映画「トノバン」 音楽家・加藤和彦の軌跡をたどるドキュメンタリー | トップページ | 社会像をめぐる「ベルンシュタイン論争」を理解したいと 「ローザ・ルクセンブルク」の思想と生涯 »
「歌・唄・詩」カテゴリの記事
- たまには「精神の貴族」の詩を味わいたいー 「貧乏もの借金もの質屋もの」詩人の山之口藐さん(2024.08.01)
- 「アングラの女王」・浅川マキを思い出してー リズム感いっぱいの「オールドレインコート」(2024.07.31)
- やはり「ビル・エバンス」を選んでいます 季節ごとの我が家の「CD50枚」入れ替えで(2024.06.21)
- 深夜にぴったり城達也「ジェットストリーム」 CD10枚組の「碧空」や「さらばローマ」が(2024.06.05)
- コルトレーンの柔らかなブルースもいいね 1958年演奏「セッティン・ザ・ペース」の「おもかげ」(2024.06.01)
« いずれ観たい 5月31日公開の映画「トノバン」 音楽家・加藤和彦の軌跡をたどるドキュメンタリー | トップページ | 社会像をめぐる「ベルンシュタイン論争」を理解したいと 「ローザ・ルクセンブルク」の思想と生涯 »
コメント