原子力発電所をめぐる利権争いを描く 1978年に映画化されていた「原子力戦争」
ふとしたことから月間冊子の連載「傾向映画を観る」だと思うが、原田芳雄主演の「原子力戦争」という映画を論じていたのを知ったばかり。読むと、なんと、1978年の作品とか。私が20代のころにこんな原発映画つくられていたとはー。浅学菲才にして知らないでいた。原田芳雄もそうだが、配役に風吹ジュンや山口小夜子といったいわば懐かしい顔ぶれが。原発利権を背景にした殺人事件をめぐる映画のよう。私も個人的にぜひ観たいものだと。市民団体で上映するには古すぎているだろう。なので、こんな映画もありますよーと、「参考」にしてください。そんな思いで、6月8日(土)に栃木県弁護士会館であった「さようなら原発!栃木アクション」幹事会で資料として配布したのでした。
(以下はネット検索で得られた「原子力戦争」の作品情報です)
映画 「原子力戦争」 作品情報 映画COM
原子力発電にスポットを当て、青年ヤクザが目撃した、ある港町の原子力発電所をめぐる賛成派と反対派の利権争いを描く。田原総一郎原作の同題名小説の映画化。脚本は「こちら葛飾区亀有公園前派出所」の鴨井達比古、監督は「祭りの準備」の黒木和雄、撮影は「ある機関助士」の根岸栄がそれぞれ担当。
1978年製作/106分/日本
配給:ATG
劇場公開日:1978年2月25日
ストーリー
東北のある港町の駅に坂田正首が降りたった。坂田はこの町へ帰ったきり戻って来ない望を連れ戻しにやって来たのである。望の実家を訪ねた坂田は望の父・繁に彼女は帰っていないとつめたく追い帰されるが、玄関に望の傘があるのを見逃さなかった。その夜、坂田は地元の新聞記者・野上と知り合い、バーに誘われる。野上はそのバーのマダム・夢子と同棲していた。彼は、原子力発電所で最近何かあったらしいことをかぎつけ、スクープしようとしていたのだった。野上は坂田に、十日程前、近くの海岸に若い男女の心中死体が上り、男は山崎という新婚の原子力発電所の技師であるのに、女はその妻でないことが不思議だと話す。坂田は心中した女が望ではないかと町の人を訪ね歩き、遂に望の妹・翼から彼女の死を聞き出した。しかし、望が心中する理由が思い当らない坂田は、山崎の妻・明日香を訪ねた。坂田は、自分のために体まで売ってかせいでくれた望が心中するわけがない事や、殺される理由があった山崎と心中に見せるために望は殺されたに違いないと、明日香に話す。明日香が坂田に、山崎のいなくなった夜の事を話し始めた時、警察官が踏み込んで来て坂田は逮捕されてしまった。しかし、坂田はすぐ自由の身となる。町で若い男たちに札束を渡された坂田は、町から引き上げてほしいと言われ、駅まで見送られる。坂田は秘かに町に戻ると、山崎の失踪した夜、彼を迎えに来た電力会社の組合員の小林と、約束した場所に行くが、数人の男に襲われ、重傷を負う。その頃、原子力研究の権威者・神山教授が、何故か秘かに原子力発電所を訪れていた。小林の首吊り死体が松林で発見された事から、野上は坂田にこれ以上深追いしないように注意する。しかし、坂田は明日香の不可思議な行動を追い始める。それが、自分の死を招く結果になるとは、坂田には知るよしもなかった。原子力発電所という、この町にはあまりに大きな影響をあたえた怪物が、静かに体を動かし始めていると、坂田は確信した。
スタッフ・キャスト
« 映画「地球で最も安全な場所を探して」 世界に「10万年後の安全なところ」は探せるのか? | トップページ | 原発ゼロを達成したドイツを描いた「モルゲン 明日」 「さようなら原発!栃木アクション」が今秋連続上映会 »
「脱原発」カテゴリの記事
- わかりやすく図と表の各党「原発政策」 「参院選」7月20日(日)投開票に向けて(2025.07.13)
- 「さようなら原発!栃木アクション2025」は11月15日(土) メインスピーカーに環境学者の飯田哲也さん(2025.07.08)
- 「広報にっこう」で知り甲状腺エコー検査 7月6日(日)宇都宮会場で日光から2人(2025.07.09)
- 原発・エネルギーの各党マニフェストを比較 「参院選2025」Foejapanがアップ (2025.07.04)
- 「核」と「原発」がよりリアルな世界に 「広島の消えた日ー被曝軍医の証言」を図書館から(2025.07.04)
« 映画「地球で最も安全な場所を探して」 世界に「10万年後の安全なところ」は探せるのか? | トップページ | 原発ゼロを達成したドイツを描いた「モルゲン 明日」 「さようなら原発!栃木アクション」が今秋連続上映会 »
コメント