11月23日(土)宇都宮脱原発パレード、本格的呼びかけ 「栃木アクショ2024」本番チラシ4万枚を配布へ
脱原発を呼びかける「第11回 さようなら原発!栃木アクション2024」(11月23日・土曜日、実行委主催)。そのフライヤーが完成し、本日9月21日(土)、実行委員会に参加する各団体に手渡された。いよいよ、宇都宮城址公園に集い、13時から集会を開き、14時から宇都宮市内をパレードしながら、脱原発を呼びかける秋恒例の脱原発イベントが本科的にスタートする。
今回のフライヤーは栃木アクションの「本番チラシ」と呼んでいる。本番のプレ企画として、脱原発を決めたドイツを描いたドキュメンタリー映画「モルゲン 明日」上映会を9月中旬から11月上旬まで栃木県内7都市で開く。このプレ企画でも総計4万枚をつくったが、この「本番チラシ」も4万枚を印刷している。
« 政治家の議論にリアリティーが感じられない 朝日新聞政治面連載に清水奈名子教授が登場 | トップページ | どういう風の吹き回しなのか、「コロッケ丼」をつくりましたー CD「音楽畑 モーニング コーヒー」(全9曲)を聴きながら。 »
「脱原発」カテゴリの記事
- 「さようなら原発!栃木アクション2025」は11月15日(土) メインスピーカーに環境学者の飯田哲也さん(2025.07.08)
- 「広報にっこう」で知り甲状腺エコー検査 7月6日(日)宇都宮会場で日光から2人(2025.07.09)
- 原発・エネルギーの各党マニフェストを比較 「参院選2025」Foejapanがアップ (2025.07.04)
- 「核」と「原発」がよりリアルな世界に 「広島の消えた日ー被曝軍医の証言」を図書館から(2025.07.04)
- 「原発ゼロ」まで、どんな市民運動があったのか? 台湾脱原発ドキュメンタリー映画「こんにちわ 貢寮(コンリャオ)」(2025.06.23)
« 政治家の議論にリアリティーが感じられない 朝日新聞政治面連載に清水奈名子教授が登場 | トップページ | どういう風の吹き回しなのか、「コロッケ丼」をつくりましたー CD「音楽畑 モーニング コーヒー」(全9曲)を聴きながら。 »
コメント